TVでた蔵トップ>> キーワード

「JA」 のテレビ露出情報

農林水産省が今週発表した全国470の小売店でのキャベツ の平均価格は1kgあたり450円。徐々に下がってはいるが、それでも平年の約2.7倍となっている。キャベツの高騰が続く中、神奈川・横浜市にある「八百屋みなみ」では1kg206円と全国平均より安い価格でキャベツが販売されている。この店は横浜南部市場にある仲卸会社の直営店で、輸送費・広告費がかからないため安く販売できるという。また東京・葛飾区にある「JA東京スマイル 葛飾元気野菜直売所」では、農家が自分で値段を決めて野菜を販売しているとのこと。農家によると春キャベツが出回ればキャベツの価格高騰は落ち着くとみられているが、キャベツの一大産地である神奈川・三浦半島では寒波によるキャベツの生育不良を懸念していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月7日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょう大手食品メーカー、テーブルマークがパックごはんの値上げを発表した。22種類について、ことし4月1日の納品分から希望小売り価格をおよそ11%から36%引き上げるという。江藤農林水産大臣はコメの流通が滞っているとして、政府の備蓄米をできるだけ早く放出する考えを明らかにした。去年収穫されたコメは、前の年から18万トン余り増えたと見られる一方、JAなどの集荷業[…続きを読む]

2025年2月7日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋ナゼナゼNEWS
コシヒカリの小売価格(1袋5キロ・東京区部)は去年8~9月から急激に高騰し、ことし1月には4815円。コメの流通に詳しい宇都宮大学・小川真如助教のリモート解説「集荷競争の影響」。古米が不足、確保競争が激化。農水省HPによると、コメの生産量は増加しているが、集荷量は減少。約21万tが行方不明、農水省が調査に乗り出している。一部業者がコメをストックしより高く売れ[…続きを読む]

2025年2月7日放送 12:00 - 12:17 NHK総合
ニュース(ニュース)
江藤農林水産大臣は米の流通が滞っているとして、政府の備蓄米をできるだけ早く放出する考えを明らかにしたうえで、早ければ来週にも入札で売り渡す数量など概要を示すとしている。その後、JAなど集荷業者を対象に参加を募って入札を行ったうえで備蓄米を売り渡す予定だが、入札や売り渡しの具体的な時期は未定だとしている。政府の備蓄米は、これまで深刻な不作や災害時などに限って市[…続きを読む]

2025年2月6日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
価格高騰が続いているキャベツ。生産が盛んな千葉・銚子市では菌類によって葉が腐る病気「菌核病」の発生が相次いでいる。このうち高神西町の畑では出荷目前のキャベツが菌核病の影響で茶色く変色していた。地元の農協によると被害は出荷量全体の2割〜3割ほどに上る。

2025年2月6日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
備蓄米”放出”にJA注視

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.