TVでた蔵トップ>> キーワード

「JA」 のテレビ露出情報

江藤農林水産大臣は、2024年度産のことし1月のコメの全銘柄の相対取引価格が「1990年以来、最高値になっている。流通でどこかで目詰まりが起こっている証左だ。小規模なところにも今後聞き取りをして行く」としたが、具体的な価格の見通しについては言及を避けた。今月17日の衆院予算委で立憲民主党・近藤和也議員の「お米の今の値段、高すぎると思いませんか?」との問いに対し、石破総理は「倍とは言わないが、5割は上がったという実感は持っている」とした。ネットでは「倍か倍以上だ」「実際にスーパーに足を運んでよく見て来い!」との声があがっている。スーパーでの販売価格の推移では、今月3日~9日の価格は5キロで3829円で、前年同時期に比べて約1.9倍になっている。そして、備蓄米が来月店頭へ。3月半ばに15万トン引き渡し、正常化しなければ追加放出も。3月末~4月に店頭に並ぶ見通しだという。江藤農林水産大臣はおととい「流通市場は動き出したと受け止めていいのでは。コメの先物市場を見ても今までにない数が取り引きされている」と発言している。卸売り業者からスーパー・小売り店に、お米買いませんか?」と連絡がきているとのこと。放出決定がきっかけに活発化している。公明党・赤羽一嘉衆議院議員が新幹線「のぞみ」で、炭酸水を注文し「値段は通常価格の1.5倍高い160円!ナ、ナント、300mlリットルのミニサイズ、酷いな~、二度と買うことはないでしょう」とSNSに投稿した。この投稿が炎上している。東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」で、おととし東京−新大阪間の車内販売終了している。現在は、スマホなどで注文できる「モバイルオーダーサービス」が、グリーン車限定で導入されている。衆参両院議員には、JR無料パスが支給されている。グリーン車を含む全国のJRを無料で利用できるとのこと。赤羽議員は、投稿を削除し謝罪した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月20日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVerで配信中。
1月のコメ相対取引価格は2万5927円と前年同月比約1.7倍。去年9月以降5か月連続過去最高更新。相対取引価格とは集荷業者と卸売業者の間で取引されるコメの価格で、概算金を目安に決定しコメの店頭価格を左右する。スーパーのコメ平均価格は5kgあたり3829円と去年の約2倍。
[…続きを読む]

2025年2月20日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
農水省は昨日、JAグループなどの集荷業者が卸売業者に販売する価格「相対取引価格」を発表。2024年産米の1月の取引価格は全銘柄平均で玄米60キログラムあたり2万5927円。去年の同じ時期と比べておよそ1.7倍になっていて去年9月以降、5か月連続で最高値を更新している。今回、発表されたコメの取引価格は、農水省が備蓄米の放出を発表する前の物で今後、出される2月以[…続きを読む]

2025年2月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
集荷業者に入札条件が提示された話題についてのトーク。集荷業者に集まる米が少ない為、政府の備蓄米の放出が決まった。集荷業者の条件は、年間の仕入れが5000t以上等。備蓄米販売時に備蓄米と表示する義務はないという。江藤農水大臣は「高品質の為、自信を持って出せる。」等と話している。吉永みち子は「集荷業者ではなく卸の所に直接出来ないのか疑問だ。農業政策が間違っていた[…続きを読む]

2025年2月17日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
先ほど午後4時過ぎから、備蓄米の放出を巡り、政府が集荷業者に説明した。今回説明会に参加したのは、JAなど年間の仕入れ量が5000t以上の集荷業者など。備蓄米は、来月初旬の入札手続きを経て、集荷業者などに売却されるという。国会では、備蓄米放出を巡る批判の声も出ている。衆議院予算委員会で立憲民主党・近藤和也議員が「今回の備蓄米放出の判断が遅かったのではないか」と[…続きを読む]

2025年2月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWS そのサキ!
都内にあるおにぎり専門店では炊きたてのごはんに鮭や筋子など厳選された具材の特製おにぎりが人気。しかし、この数か月、米の値上がりに頭を悩ませている。ただ、品質を下げるわけにもいかず、泣く泣く20円~120円の値上げをした。止まらない米価格。コシヒカリは去年5月ごろまで5kg2400円程度だったが、先月に4000円を突破した。創業335年の米の卸売店でもホテルや[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.