TVでた蔵トップ>> キーワード

「JA」 のテレビ露出情報

きょうから中小規模の店舗を対象とした備蓄米の随意契約の申請が始まった。申請には一度に10トン以上引き取る必要があり、中小の小売業者は年間1000トン以上の取り扱い実績が必要で、8月までに全て売り切る必要がある。ネット予約はすぐに売り切れとなっている。スーパーコモディイイダの法本さんによると、今のコメ5kgの値段は4000円~5000円台で前年の倍ほど。入札時の備蓄米も仕入れて3000円台で販売し、4~5日で売り切れたという。コモディイイダはCGCに加盟しており、今回の備蓄米に関してはCGCが仕入れて各店舗に分配する形で、2000円ほどの価格を予定しているということ。客のニーズについては「2000円台の商品が入ってくればお客さまの選択肢が広がるため良いことだと思っている」などと答えた。
主に銘柄米を取り扱う米穀店を営む福士さんに話を聞く。新規客が増加し、販売数量は増えているという。取り扱っている銘柄米は現在玄米1kg単価が約800~1400円。「当店に買いに来るお客さまは安心安全でつきたてのお米がほしい方が大半」と話し、備蓄米については現時点では仕入れる予定はないということ。福士さんはいずれにせよこの秋の新米は高値で推移すると分かってきたため、価格は大きく下がることは考えづらい、生産量を増やさないといけないなどと話した。古古米などの保存方法については、一般家庭だと冷蔵庫の野菜室で密封状態で保管するのが一番良いということ。
米農家の大谷さんに話を聞く。小泉大臣の備蓄米放出については「この値段で出すのか」という感じ、新米の値段にどういう影響を及ぼすのかこわいところなどと語った。また、農家としては現状資材の高騰などがある中で、3000円では赤字に近い状態であり、新米は3500円からじゃないと厳しいと話した。大谷さんのところでは3割ほど飼料米を作っていたが、今年度は1割程度に抑えて主食米に回したという。飼料米との値段格差は倍ほどあるということ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月20日放送 21:00 - 0:00 TBS
選挙の日2025 太田光が問う!暮らしは本当に変わるのか?(選挙の日2025)
秋田のコメ農家・熊谷さんは、コメの値段が高くなって、農家がやる気を出した瞬間に、コメの値段が下がるような備蓄米の放出を行ったなどとし、令和のコメ騒動を通して自民党に違和感をおぼえたという。小泉農水大臣は、選挙戦初日からコメどころをまわった。翌日には、秋田に入り、現役コメ農家として立候補した中泉候補の応援にかけつけた。このとき、小泉大臣は、若手生産者たちの意見[…続きを読む]

2025年7月20日放送 19:58 - 23:55 日本テレビ
zero選挙2025(zero選挙2025)
小泉進次郎農林水産大臣を櫻井が取材。2人は同学年。コメ担当大臣の成果をアピールした選挙戦だったが、自民党は苦戦を強いられた。コメの生産者はコメをインフラ業界と同じように扱ってほしいと話した。小泉氏は全方位であらゆる行政課題に責任を持つことが政権与党の責任で、改善しなければいけないところは大いにあると話した。

2025年7月20日放送 10:25 - 11:25 日本テレビ
一茂×かまいたち ゲンバ(一茂×かまいたち ゲンバ)
雑貨の巨大展示会のインバウンド向けグッズエリアで柿沼人形という会社を発見した。柿沼人形は埼玉県に工房があり、2代目は内閣総理大臣賞など数々の受賞歴を持つすごい職人だという。ドライ盆栽は、脱水・乾燥して専用の染料で着色している。メンテナンス不要で嗅覚でも楽しめる。盆栽を日本から持ち帰ることは手続きが難しく、禁止されている国もある。ドライ盆栽は持ち帰りやすくなり[…続きを読む]

2025年6月26日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
小泉農林水産大臣は20日にコメの委託販売についてJA側に買い取り方式にするよう要請した。JAによるコメの委託販売では生産者の委託を受けたJAが生産者に代わってコメの卸売業者などに販売する。その際に生産者はJAから売り上げの一部を概算金という名目で前もって受け取ることができる。販売代金の精算は販売の見通しが立った後になる。販売価格次第で差額を支払うこともあるり[…続きを読む]

2025年6月26日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
小泉農林水産大臣は、きのう石川県輪島市を訪れ、備蓄米の販売を開始した米店や震災、豪雨の影響を受けた棚田などを視察した。農家らとの意見交換では、備蓄米放出による新米の価格への影響を心配する声もあがったが、国産米離れを防ぐため価格を安定化させると理解を求めた。ふるさと納税サイト「さとふる」によると、1月から5月にかけて新米の予約を返礼品とする寄付は、去年の1.6[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.