TVでた蔵トップ>> キーワード

「JA」 のテレビ露出情報

5kg2000円台の備蓄米の販売によって今後、店頭にはさまざまな価格のコメが並んでいく。4000円台の銘柄米、3000円台のブレンド米、競争入札の備蓄米、2000円台の随意契約の備蓄米など。備蓄米は政府財産だからこそ価格を抑えることができているが通常のコメは民間の需給バランスで決まると一般のコメ価格まで下げるかは否定的(流通経済研究所・折笠俊輔氏による)。PPIH(ドン・キホーテ)・吉田社長は小泉農林水産大臣にコメの流通に関する意見書を提出。JAが生産者から集めたコメは昔からの取引先である一次問屋にしか流れにくく、新規参入が困難。コメを仕入れる際、最大5次問屋まで存在するとして中間コストの発生や市場競争が生まれない卸構造がコメ価格の高騰の要因だと指摘。政府はコメの流通の遅れを検証。先月、政府関係者によると小泉農水大臣や中野国交大臣ら関係閣僚による会議体の設置も検討していて、他省庁の協力も得た検証に意欲を示したと話している。競争入札の備蓄米の多くがいまだ届いていない。農水相によると3月に競争入札で放出された備蓄米(約21万t)のうち先月11日時点で小売店2流通したのは12.9%。農水相担当者は集荷業者と卸売業者の間で精米や決済などの手続きに時間がかかっているとしている。
政府は3月と4月に備蓄米を3回に分けてJAなど大手集荷業者に約31万tを放出。随意契約で大手小売店に約22万t、中小スーパー、米穀店に約8万t(見込み)を放出。累計放出分は約61万t。きのう、小泉農水大臣は需要があれば全部出すと再放出に意欲を見せている。備蓄米に外国産のコメを輸入する案も浮上。公明党・岡本政調会長は先月23日、外国産米の活用を小泉農水大臣に提案。1993年の平成の米騒動の際はタイやアメリカなどから合計259万tの外国産米を緊急輸入した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月22日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
JA全中・山野会長は会見で2025年の新米について猛暑や渇水による収穫量低下が懸念されるとし、コメ価格の動向を注視する考えを示した。JAや卸売業者によるコメの集荷競争が続いており、9~11月に出回る新米価格は高止まりが予想されている。

2025年8月21日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
銘柄米の平均価格が4239円と高止まりする中、新米シーズンを迎えている。少しでも安いお米を探してやって来たのは千葉・白子町の「直売所げんきの里ひまわり」。地元で収穫したばかりの「あきたこまち(白米)」を5kg3780円で販売。他にも千葉県が独自に育成した早生品種「ふさおとめ」も3780円。取材中も直売所には農家の姿があった。直売所の会員農家が自ら持ち込んだ農[…続きを読む]

2025年8月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
東京・目黒区の米店ではおとといから新米の販売を始めた。入荷した新米は佐賀県産の「こしひかり」で価格は5kgあたり6750円と去年より5割高い。スズノブ・西島豊造代表取締役は「高すぎるという現状はある。だけど、この値段にしないと産地が守れないという現状も今はある」と懸念を示した。異例の高値になっている要因の一つがJAがが農家に支払う“前払い金”にあたる概算金だ[…続きを読む]

2025年8月20日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
きのう、千葉県のコメ農家では早場米の収穫作業が行われていた。横浜市にあるコメの販売店では沖縄、高知など全国から新米が続々と入荷。最高値は高知県産の「よさ恋美人」で5キロ7800円。他の新米も例年の1.5~2倍値上がっているという。農家産直米すえひろ・荒金代表は「創業以来の最高値」と述べた。コメのスーパー販売平均価格(農林水産省)は5kgあたり3737円と前週[…続きを読む]

2025年8月19日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
政府が5月に売り渡しを始めた随意契約の備蓄米。全国の小売店などに対して8月中に売り切ることを条件に放出を続けてきたが実際に販売された量は30万トンのうち10万トン余にとどまっている。東京・目黒区にある米店では昨日から新米の販売が始まった。入荷した新米は佐賀県産のコシヒカリで価格は5kg当たり6750円と去年より5割高。要因の1つが概算金。去年、十分な量の米が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.