TVでた蔵トップ>> キーワード

「JA」 のテレビ露出情報

アプリの登録者数3000万人以上。年金や家計の足しになる50代・60代の利用者が急増中のスポットワーク。最近のスポットワークは専門的な分野に特化したものも多く、資格がなくても応募可能農業専用のスポットワーク・デイワーク。農家と1日単位働きたい人でマッチングするというもの。去年だけで約18万件の利用があったのだそう。 今回は埼玉県さいたま市にある農家・アイエスアグリでスポットワーク。こちらでは20種類の野菜を育てている。スポットワーカーに任された仕事は4時間野菜を収穫。この日は、玉ねぎの畑で収穫作業。デイワークによるとリピーター率は約8割。去年の新規就農者の全体約63%が50歳以上でデイワークはそういった方たちの始めるきっかけにもなっているのだそう。収穫した玉ねぎは根っこを切ってかごに入れる。こちらの農家では収穫した野菜を自らスーパーに納品。赤プルさんが収穫した玉ねぎは。あしたと明後日も玉ねぎ・ジャガイモ詰め放題が行われる予定。さらにこの日取ったピーマンとキュウリをもらえることに。頂いた野菜は早速その日の夕飯に。
女の子がなりたい職業で20年連続トップ10入りしていうというお花屋さん。そんな子どもの頃からの夢を叶えてくれたり、ちょっと体験してみたいという仕事にチャレンジできるのもスポットワークが人気の理由。今回は東京都千代田区にあるお花屋さん「麹町MALINO」。この日の募集は10時半から午後5時まで働いて7100円。市場から花を入荷する日がとくに忙しいためスポットワーカーを導入しているのだそう。最初の作業は水を吸いやすくするため花の茎を斜めに切っていく。多くのスポットワークアプリでは店舗とスポットワーカーが同意すればアプリを介さずに長期契約が結べる。一緒に働く双葉さんもタイミーを使っているスポットワーカー。見浦さんも社長に教えてもらい花束作りに挑戦。先輩たちの話を聞きながら5時間半働いて7100円。
一方、赤プルさんがスポットワークで叶えたい夢はこの日のスポットワークは神奈川県の人気観光地・箱根。ホテルや旅館の募集人数は去年より約1.3倍増加している人気のお仕事。赤プル夫妻が箱根を選んだ理由。赤プルさんは「結婚してから旅行という旅行に行ったことがない」などコメント。観光地でのスポットワークも多く、そのついでに夢の箱根旅行も兼ねて夫婦で応募。この日のスポットワークは交通費込みで4時間半働いて6325円。都内から運賃が一番安い電車で行くと新宿から約2時間。片道1270円で箱根湯本駅に到着する。2人はすっかり観光気分だが、目的はスポットワーク。箱根湯本駅から徒歩約12分。到着したのは箱根湯本温泉 天成園。募集があったスポットワークは天成園の中にあるお食事処瀧見亭。週末限定ランチビュッフェは日帰りでも利用できると人気。そのため混雑が予想されるのでタイミーを使ってきたスポットワーカーがこの日は赤プル夫妻を含めて4人(うち1人は天成園ですでに8回スポットワークをしているというベテラン)。今回はビュッフェで使い終わった皿などを片付けるバッシングというお仕事。初心者にはバッジをつけてくれるので安心。飲食店のバイト経験豊富な赤プルさんはすぐにお客様の元へ。一方、飲食店のバイト経験の少ない夫の松丘さんは赤プルさんからダメ出し。それでも1時間半働けばドリンクの注文をとれるほどに。午後2時の閉店まで働いたあとは夜のオープンに備えて片付けと準備を行う。4時間半のスポットワークで報酬は1人6325円。仕事が終わってもまだ時間は午後4時。ということで赤プル夫妻は温泉へ。天成園の日帰り温泉は一般入館料が大人で2730円、小学生1320円、幼児で990円となっている。スポットワークで働いたお金で交通費と日帰り温泉分は賄えてしまう。そして、今まで赤プル夫妻は夫婦で旅行に行ったことがなかった。その赤プルさんの夢を叶えるディナービュッフェへ。ディナーは宿泊していなくても利用できる。その後も見浦さんはラーメン店やチラシ配りなど3カ所。赤プルさんは飲食店の他に1時間だけのパソコン入力など3カ所でスポットワーク。2人が1か月のスポットワークで稼いだ報酬は。見浦さんは7件、29時間30分のお仕事で3万5722円。そして赤プルさんは8件、29時間15分のお仕事で3万6469円。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月9日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
両方とも正しく見えるとたけしさんがいう。農産物の生産予測は難しい。令和の米騒動は農水省の責任だと竹田さんがいう。需要予測、生産予測が間違えていた。国が介入したのに、価格がマーケットで決まると鈴木大臣はいう。欺瞞だと古市さんがいう。元JA全中の福間さんは、小泉進次郎氏も鈴木大臣もあまり変わりないという。昨年は需要を見誤った。新潟の米農家の宮内さんは、増産や生産[…続きを読む]

2025年11月8日放送 18:56 - 22:00 テレビ朝日
博士ちゃん×池上ニュース池上彰 ニュース解説90分 あの問題が日本を変えた!!
最近起きている食の問題が約30年前にも。戦後最悪のコメの不作といわれ、多くの人がお米を求めた結果、買い占めが起きたりコメ泥棒がでるほどの大問題に。コメ不足で緊急輸入されたのがタイ米。当時は2kg10円で売られることも。タイ米があまりにも売れず、抱き合せで販売もあった。当時はあまり馴染みがなく、味や食感が日本人に合わないという声もあったが、チャーハンにすると美[…続きを読む]

2025年11月8日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます(オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます)
山川理先生・須藤武士さん、鈴木絢子会長がスタジオに登場。さつまいもの収穫は10月が多く、食べる旬は11月下旬から。紅はるかを育てることに意欲的なヒロミは、山川先生からアドバイスを受けた。蒸し焼き芋にした紅はるかを皮ごと試食。須藤さんが作った糖度の高い「超蜜やきいも」も堪能した。須藤さんは当初は客から「焼き芋じゃない」と怒られ続けたことを暴露。山川先生も紅はる[…続きを読む]

2025年10月30日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,追っかけTIME
きのう横浜市のスーパーでは5キロの米が4310円で販売されていた。今月24日に発表された米5キロの平均価格は前週比109円高い4251円、5月に記録した最高値に迫っている。新米が流通しているにも関わらず今もコメ価格は高止まりが続く。先週高市政権で鈴木憲和氏が新農水大臣に就任、元農水官僚で農業政策に通じている。鈴木大臣は就任早々に政府がコメの価格調整に関与しな[…続きを読む]

2025年10月29日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
新農水相のコメ政策について折笠俊輔が解説。令和のコメ騒動と呼ばれるコメ不足が続いていた影響で、生産者からコメを買う集荷業者がみんなで取り合った結果、価格が上がってしまった。生産者から出る価格が固定されているのでしばらくは今の相場は変わらないが、農水省は今年は余ってくると予想しており、年明けに今より少し安くなる予想。コメの適正価格は3000~3500円程度にな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.