TVでた蔵トップ>> キーワード

「JA」 のテレビ露出情報

最近起きている食の問題が約30年前にも。戦後最悪のコメの不作といわれ、多くの人がお米を求めた結果、買い占めが起きたりコメ泥棒がでるほどの大問題に。コメ不足で緊急輸入されたのがタイ米。当時は2kg10円で売られることも。タイ米があまりにも売れず、抱き合せで販売もあった。当時はあまり馴染みがなく、味や食感が日本人に合わないという声もあったが、チャーハンにすると美味しいとタイ米料理の講習会に主婦が殺到。コメが不作になった原因は記録的な冷夏。平成のコメ騒動がきっかけで冷害に強い米作りが進み、新潟や東北に引けを取らない北海道産の新ブランド米などが登場。さらに平成のコメ騒動をきっかけに、備蓄米制度が始まった。100万トンを目標に、毎年約20万トンずつ買い入れし古くなったものと入れ替える。備蓄米を供給したのは、東日本大震災、熊本地震でも行われた。今年コメ不足としては初めて放出された。平成のコメ騒動で外国産米を輸入したが、それまで日本は国として外国産米の輸入はほぼなかった。だが同時期に始まったのが、強制的にコメを輸入するルール。1986年から日本は輸入の自由化が求められていた。最低限輸入するといった意味でミニマムアクセス米といわれている。外国のコメが安く入ってくると日本のお米が売れなくなるので高い関税をかけたが、自由貿易に反するのではとなりその罰として必ず外国産米を輸入しないといけないということになった。その決まりは今も続いており、開始当初は約43万トン輸入していたが、現在は約77万トンまで増えている。食用というわけではなく、主に飼料用としてや加工用として使用されている。1999年度にはミニマムアクセス米以外の輸入米も本格的に輸入が開始。最近ではアメリカ産米を多く輸入されている。今年7月の輸入量は去年月平均の約2000倍。特に日本の米の特徴に近いカリフォルニア米が多い。定食屋や牛丼チェーンなどで導入しているところもある。炊きたては味に遜色ないといわれている。とはいえ日本は輸入米には高い関税をかけている。アメリカ産米が爆増したのは、国産米の高騰や米不足で輸入業者が「輸入しておけば足りなくなることはないだろう」というので輸入が増えたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月9日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
両方とも正しく見えるとたけしさんがいう。農産物の生産予測は難しい。令和の米騒動は農水省の責任だと竹田さんがいう。需要予測、生産予測が間違えていた。国が介入したのに、価格がマーケットで決まると鈴木大臣はいう。欺瞞だと古市さんがいう。元JA全中の福間さんは、小泉進次郎氏も鈴木大臣もあまり変わりないという。昨年は需要を見誤った。新潟の米農家の宮内さんは、増産や生産[…続きを読む]

2025年11月8日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます(オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます)
山川理先生・須藤武士さん、鈴木絢子会長がスタジオに登場。さつまいもの収穫は10月が多く、食べる旬は11月下旬から。紅はるかを育てることに意欲的なヒロミは、山川先生からアドバイスを受けた。蒸し焼き芋にした紅はるかを皮ごと試食。須藤さんが作った糖度の高い「超蜜やきいも」も堪能した。須藤さんは当初は客から「焼き芋じゃない」と怒られ続けたことを暴露。山川先生も紅はる[…続きを読む]

2025年10月30日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,追っかけTIME
きのう横浜市のスーパーでは5キロの米が4310円で販売されていた。今月24日に発表された米5キロの平均価格は前週比109円高い4251円、5月に記録した最高値に迫っている。新米が流通しているにも関わらず今もコメ価格は高止まりが続く。先週高市政権で鈴木憲和氏が新農水大臣に就任、元農水官僚で農業政策に通じている。鈴木大臣は就任早々に政府がコメの価格調整に関与しな[…続きを読む]

2025年10月29日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
新農水相のコメ政策について折笠俊輔が解説。令和のコメ騒動と呼ばれるコメ不足が続いていた影響で、生産者からコメを買う集荷業者がみんなで取り合った結果、価格が上がってしまった。生産者から出る価格が固定されているのでしばらくは今の相場は変わらないが、農水省は今年は余ってくると予想しており、年明けに今より少し安くなる予想。コメの適正価格は3000~3500円程度にな[…続きを読む]

2025年9月1日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(大下容子ワイド!スクランブル)
小泉進次郎農林水産大臣にスタジオで話を聞く。「新米」が予想以上の高値になっている。石川県産「ゆめみづほ」の新米5kgは4622円と去年の売り始めの約1.6倍。横浜市のコメ店によると高知県産の「コシヒカリ」新米5kgは例年の約1.5倍、高知県産の「よさ恋美人」は去年の約2倍となっている。高値の要因は猛暑が影響。気象庁によると7月の平均気温は平年より2.89℃高[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.