TVでた蔵トップ>> キーワード

「近畿大学」 のテレビ露出情報

別府キャスターがお邪魔したのは近畿大学の世界の地域情勢を中心に学ぶ国際学部の授業。担当する広瀬公巳教授とともに授業を進めた。キーワードは台頭するインド、ロシアとの関係、グローバル・サウス。まずインドに対しどのようなイメージを持っているのか聞いた。またインドの外交姿勢についてアメリカをはじめとする西側なのか、ロシアなど東側なのか、学生がどちらのイメージを持っているのか聞いてみた。結果は半々だった。この質問のあと、先月現地取材をして放送した特集を見てもらった。そしてインドの外交についてなぜインドが「全方位外交」を取っているのか聞くと「西にも東にもどっちにもつかずのほうが利益を得る機会が多いから、全方位外交でロシアグループに入るかアメリカグループに入いるか決めていない。」などの意見が出た。最後に「グローバル・サウス」について。別府キャスターは「将来グローバル・サウスの国が台頭してくる。そういう意味で国際ニュースはわかりにくい面もあるし、毎日の大学生活からは直接関係ないと思うかもしれないが、国際社会がどう動いているのかなど知っとかないと生活的にも大変だと思う。世界の変化にこれからもアンテナを高く上げて世界の変化をしっかりと捕まえて欲しい」などと講演した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜誰でも行ける! 安くておいしい社食SP
野々村友紀子は「近くにあったら絶対行きたい。SDGsにもなっているのですごくいいと思う」とコメント。ビビる大木は学食の思い出としてダブルハンバーグのエピソードを披露した。続いては近畿大学の学生が経営するラーメン店について。

2025年4月20日放送 22:00 - 22:30 日本テレビ
おしゃれクリップ若者人気No.1芸人 霜降り明星せいや
高校生が選ぶ「今一番好きなお笑い芸人」1位。半自伝本「人生を変えたコント」が15万部突破。その人生が注目されている霜降り明星せいや。今回はお笑いのルーツから私生活まで芸人仲間たちの証言とともに迫る。「人生を変えたコント」は高校入学早々にいじめを経験し、文化祭で披露したコントでいじめを脱却した実体験をもとに執筆した。

2025年4月18日放送 1:30 - 2:00 テレビ東京
《即今日話》(巷の即今日話)
街行く人に「あなたの今日の出来事は?」と質問。3月16日に蒲田で出会った阪神タイガースのユニフォームを着た男性は「阪神がドジャースに勝ちました」と語った。男性は近畿大学の出身。後輩・佐藤輝明が3ランホームランを打って阪神が3-0で勝利した。男性がチケットを見せてくれた。一塁側の指定席で17,000円だった。みんなペアでチケットを買うので、偶数より奇数の番号の[…続きを読む]

2025年4月16日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
あちこちオードリーあちこちオードリー
ゲストに野球解説里崎、糸井、鳥谷が登場。元千葉ロッテマリーンズ里崎智也は日本野球界を代表するキャッチャーだった。YouTube登録者数が80万人超えでデータを元にした解説が人気。糸井嘉男は元日ハム、オリックス、阪神の選手。何を考えているのかわらかないキャラクターで人気。解説者になった今でも大活躍。鳥谷敬はロッテと阪神で活躍。糸井とは同期で阪神のチームメイト。[…続きを読む]

2025年4月15日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWSカイトウ
コメ5kgあたりの平均価格は4214円で14週連続で最高値を更新している。宇都宮大学・松平尚也教授はコメの価格が下がらない背景について、病院や給食などに優先して流通していることが背景にあるとしている。のりを巡ってもセブン-イレブン以外でも値上がりがみられ、2020年は1枚あたり10.48円だったのが24年には25.82円まで値上がりしている。のり高騰の背景を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.