TVでた蔵トップ>> キーワード

「通常国会」 のテレビ露出情報

自民党総裁選の前倒しには党所属国会議員と都道府県連代表の計342人中過半数の172人の要求が必要となる。総裁選前倒しを要求する議員は署名・捺印した書面を提出。都道府県連は機関決定して書面を提出。議員・都道府県連の名前は公表される。結論は来月8日にも出る見通し。ANN世論調査で石破総理の辞任については「辞任すべきとは思わない」が「辞任すべき」を上回っている。時事通信の調査によると、自民党の47都道府県連のうち総裁選前倒しを「実施すべき」と回答したのは21道府県連で過半数には届いていない。朝日新聞は自民党所属の国会議員295人に総裁選前倒しの賛否を尋ね、274人から回答があった。このうち204人は賛否について「答えない」とした。賛否を回答した70人のうち「実施すべき」と答えたのは40人で、旧派閥出身者が多くみられた。泉さんは「氏名公表で石破おろしのハードルが高くなることを森山さんは想定していたとみられる。また地方の議員からすれば2~3か月で選挙が来る可能性があり、そうした状況での判断を迫られている」などと話した。
森山幹事長は先月28日の両院議員懇談会後、参院選総括の報告書がまとまった段階で自らの責任を明らかにすると述べている。森山氏は参院選敗北を受けて鹿児島県連会長の辞意を表明していたが、多数の支部からの続投要請を受けて続投に転じている。産経ニュースによるとある閣僚経験者は「森山氏は責任を取りたいだろうが総理は慰留するだろう。折衷案として幹事長代行などに降格させれば『陰の幹事長』として君臨できる」などと話している。泉さんは「森山さんの性格等を総合して考えれば辞任すると思う。ただその前に石破さんと何らかの形で話すかもしれない。森山さんは辞任の表明の時に必ず石破さんにも辞意を問うと思う。そこで石破さんがどう答えるかが焦点」などと話した。柳澤さんは「石破政権とは組めないと言っている野党がいる中で石破さんが続投するのか。石破さんが森山幹事長の辞任を機に自身も辞めて総裁選突入もあり得る」などと話した。泉さんは「派閥の締め付けがなくなって議員たちは判断に迷っている。もし総裁選で負けたらどうしようなどと考えている。そこが一番の問題」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月8日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー参院選2025 確かめて、選ぶ。
政治とカネの問題をめぐる企業団体・献金や選択的夫婦別姓などの重要法案が先送りとなっている。28年ぶりに審議入りした選択的夫婦別姓もまとまらないまま閉会。街の人達からは苛立ちの声があがっている。

2025年6月23日放送 21:00 - 22:30 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
通常国会閉会を受けて、石破首相が首相官邸で行った記者会見を中継。石破首相が、党派を超えた合意を形成するために真摯な国会審議に努めたと語った。令和7年度予算は、国会の修正を経て成立。石破首相が、G7サミットでは各国との結束と対応主導を行ったと強調した。石破首相が、責任与党として一定の成果を残せたと語った。石破首相が、2040年には名目GDPを1000兆円とする[…続きを読む]

2025年6月21日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター(ニュース)
異例の土曜日開催となった国会は野党が提出したガソリン減税法案が廃案になることとなり、事実上閉幕した。「ガソリン暫定税率廃止法案」をめぐりきょう参議院財政金融委員会で審議されるも委員長が散会とし採決は行われなかった。その後も野党側が引き続き法案の採決を求めるも参院では多数の与党が拒否、廃案が確実となった。

2025年6月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
土曜日の午前に開かれた参議院財政金融委員会。野党側が提出し、きのう衆議院を通過したガソリン税率廃止法案の質疑が行われた。午後、自民党の三宅委員長が散会を宣言し採決は見送られた。これに対し、立憲、維新、国民、社民の野党4党は法案の採決を拒む与党の姿勢を容認する委員長はふさわしくないとして、三宅委員長の解任決議案を提出。解任決議案は与党側の反対で本会議には諮らな[…続きを読む]

2025年6月15日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデー(エンディング)
現地時間15日~17日、石破首相、G7サミット出席(カナダ)。相互関税はどうなるのか。関税だけの問題ではなく、世界情勢が緊迫している。22日、通常国会、会期末。22日、東京都議選、投開票。参院選の前哨戦と言われている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.