TVでた蔵トップ>> キーワード

「逢沢総裁選挙管理委員長」 のテレビ露出情報

両院議員総会を終え、自民党の森山幹事長が会見。本日の両院議員総会の報告をもって、選挙結果の責任を取るべく幹事長の職務を退任する。また、進退については任命権者である石破総裁に預ける。以上が今回の両院議員総会における自分の発言。テレビ東京の記者が質問。石破総理に進退を預けたのか、それとも辞表を提出したのか。森山幹事長が回答。自分の思いを伝えて石破総理に進退を預けた。記者が質問。石破総理が幹事長の職務を続けてほしいと慰留された場合、どのような対応を取るのか。森山幹事長が回答。憶測に対する質問には回答出来ない。記者が質問。両院議員総会でどのような意見が出たのか、それに対する執行部の受け止めは。森山幹事長が回答。今回の総会では出席者が233名で発言を頂いた議員が35名。主な意見としては政策全般に関わる意見、党改革・政治改革推進を求める意見、臨時総裁選の実施要求に関する意見があった。会議の中で逢沢総裁選挙管理委員長より今後の運びについて説明があった。
時事通信の記者が質問。幹事長が総理に対して自分の思いを伝えたタイミングはいつだったのか。森山幹事長が回答。正式に伝えたのは先程。記者が質問。今どんなことが党に求められているか。森山幹事長が回答。どう国民政党として自民党が信頼を取り戻していくのかに尽きる。NHKの記者が質問。この後辞める旨を改めて正式に書類で提出するのか。森山幹事長が回答。まもなく進退伺の書類をお届けする。記者が質問。今後の自民党のために何をしていくことが必要か。森山幹事長が回答。党の信頼回復と発展に微力を尽くしたい。読売新聞の記者が質問。進退について総理からはどういう言葉が出たか。森山幹事長が回答。有り余る言葉を頂いた。
日本テレビの記者が質問。幹事長としての職務は総理が結論を出されるまでは引き続きお務めになるのか。森山幹事長が回答。後任が決まるまでは前任者が務めることが党のルールなので守っていく。朝日新聞の記者が質問。仮に役員任期満了したとしても責任を取ったと言えるのか。森山幹事長は任命権者の域を超えることは出来ないので、そこに尽きる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月4日放送 17:00 - 18:20 TBS
報道特集(特集)
自民党の総裁選が行われ、高市早苗氏・小泉進次郎氏の決選投票の結果、高市氏が初の女性総裁となった。高市氏は自民党をどう再生するのか。

2025年10月4日放送 13:30 - 15:25 日本テレビ
news every.特別版 自民党総裁選生中継(ニュース)
自民党総裁選の様子を生中継で伝える。1回目の投票が終わって現在は開票が行われている。午後1時50分ごろに1回目の投票の結果が判明するとみられている。今回の総裁選は国会議員1人1票の議員投票が295票、党員・党友票の結果を295票に割り当てた党員投票合わせて590票で争われる。最初の投票で過半数を獲得することが出来ればその時点でその候補が新総裁となるが、過半数[…続きを読む]

2025年10月4日放送 13:00 - 15:30 フジテレビ
決戦!自民総裁選SP(決戦!自民総裁選SP)
現在は逢沢一郎選挙管理委員長による説明が行われている。このあと13時5分から党所属の国会議員による投票が行われる。高田圭太は「今永田町を駆け巡っているのは午前中から開票を行っている各都道府県の党員票で、高市さんが40都道府県で勢いがある。」などと話した。

2025年10月4日放送 13:00 - 15:30 NHK総合
ニュース自民総裁選2025
自民党総裁選の会場では現在国会議員、選挙管理委員、不在者投票が終了した。決選投票の開票作業が逢沢委員長から命じられた。午後3時前には新たな自民党総裁の結果が判明する見通し。会場から岩野アナが中継。会場では開票の準備が進められている。決選投票の投票用紙が全て箱の中から取り出され、投票箱が空になっていることを選挙管理委員に示した。この後、票を数える作業が始められ[…続きを読む]

2025年9月27日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
問題となっている小泉陣営から発信された、ニコニコ動画に好意的な投稿をしてほしいという依頼のメール。陣営で広報戦略を担う牧島かれん議員の事務所が送った。先週土曜日配信され、出馬会見に寄せられたコメントを見てみると、実際に陣営から指示があったコメントと同じ文言があった。寄せられた2万件のコメントを番組で分析してみると、「説得できたのすごい」と投稿していた同一ID[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.