TVでた蔵トップ>> キーワード

「FRB」 のテレビ露出情報

文教大学・鈴木敏之さん、シティグループ証券・阪上亮太さんをゲストとして紹介した。FOMCでは政策金利を据え置き、年内2回の利下げを維持。鈴木さんはFOMCについて「政策金利据え置きについて今のアメリカ経済は失業率4.2、インフレについても落ち着きを見せたということでいい状態。先に不確実性が大きいので据え置きは納得する動き。ところが声明文でいうと不確実性が高いが消えたという言い方をしている。トランプさんの利下げの要請に対し何をいってるんですか?という意図がある据え置きだったと思う。利下げ回数が何回になるか注目だったが、数字としては年内2回を維持した。据え置きをやろうという委員の数が増えている。来年についての利下げの回数も減らしているということでタカ派的。FOMCとしてはタカ派。今回はかなり次回以降について明確に言っている。アメリカの経済が良好という言い方をしている。動く必要はないと、先行き不確実性があると言っているのでしばらく据え置きになる。7月30日では動くはずがないし、9月もちょっと利下げできないかなという流れになるかと思う」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
今週の予定で注目していることについて。UBS SuMi TRUST ウェルス・マネジメントの青木はアメリカの8月消費者物価指数。青木は「来年の5月ごろに向けて3.8%程度まで上昇すると見込んでいる」、「FRBも関税の影響というのは一時的とみている」、石破総理のマーケットへの影響についてバークレイズ証券・門田真一郎は「高市氏や小泉氏が有力視されている。どちらか[…続きを読む]

2025年9月6日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNNNシューイチサタデー
アメリカ労働省が5日に発表した8月の雇用統計で、農業部門以外の就労者数は前月比2万2000人の増加だったが、7万5000人程度を見込んでいた市場予想を大幅に下回った。失業率は前月比0.1ポイント悪化し、4.3%だった。雇用統計が不正に操作されたとしてトランプ大統領が前任の労働統計局長を解任してから初の発表だったが、今月も雇用の伸びは鈍化した。ロイター通信はト[…続きを読む]

2025年9月6日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
アメリカ労働省が5日に発表した8月の雇用統計によると景気の動向を反映する非農業部門の就業者数は前の月から2万2000人増加し7万5000人程度の増加を見込んでいた市場予測を大きく下回った。また失業率は、前の月から0.1ポイント上昇し4.3%だった。

2025年9月5日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
8月の農業以外の分野で働く人の数は前の月から7万5000人増加するとの市場予想だったが、先ほど発表された雇用統計での結果は大幅に下回った。ニューヨークからの中継で、ニューヨーク支局の片渕茜が報告。8月の非農業部門の雇用者数は2万2000人の増加だった。失業率は4.3%と、前の月の4.2%から悪化。今後の物価の流れを見る上でも重要な平均時給は1年前から3.7%[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.