TVでた蔵トップ>> キーワード

「選挙ドットコム」 のテレビ露出情報

宮城知事選挙投開票日前日の仙台市内に参政党の神谷宗幣代表が。7月の参院選で大躍進した参政党が前自民党参議院議員の新人候補・和田政宗氏を応援、あと一歩のところまで肉迫した。一方自民会派などの支援を受け盤石とみられながらも苦戦を強いられた村井嘉浩知事。5期20年の実績を持つ村井嘉浩知事と前自民党参院議員の和田政宗氏が激しく争った今回の宮城知事選挙。この日は神谷代表が和田政宗氏の応援にかけつけ沿道は集まった人で埋め尽くされた。日本人ファーストを掲げる参政党に反対の意思を示すプラカードを掲げる人もいるなど参院選を彷彿とさせる光景が広がっていた。仙台市は和田氏が村井氏を約3万6000票上回ったエリア。選挙ドットコムの鈴木邦和編集長は、若い世代に和田氏は圧倒的に支持があってネット上の情報をたくさん見た上で和田氏に多くの人が投票したと話した。村井嘉浩知事は、若い人はSNSだけを見るという方が多いので参政党のネット攻撃に感化されたことが大きいのではと語った。神谷代表は、ネットで広報したので若い人たちの票を集めたのは事実、追い詰められたのがデマのせいだという言い訳にしか聞こえない、デマは良くないが過度な表現や事実に基づかない表現は我々サイドも受けていると話した。村井知事と神谷代表の因縁は今年7月の参議院選挙まで遡る。宮城県が運営する水道事業を神谷代表が外資系に売ったと批判、これに対し村井知事は水道事業の所有権と最終的責任は県にあり誤解を招く極めて不適切な内容だと県が講義する事態に。今回の県知事選挙期間中にSNSで拡散された画像には根拠がなくミスリードで不正確な記載があった。また県が検討したものの白紙撤回した土葬可能な墓地整備についてデマや誹謗中傷が相次ぎ村井知事が説明する動画を公開するなど対応を迫られた。宮城県知事選挙に関するYouTubeの動画は村井知事が29本・総再生回数約59万回、対して和田政宗氏は371本・総再生回数は約1256万回となっている。当選後初の定例会見で村井嘉浩知事はファクトチェック機関の設置を幹部らに指示したと明らかにした。こうした考えについて神谷代表は、規制ではなく政治家自身が説明することが重要だと話した。選挙ドットコムの鈴木邦和編集長は、ネット上のデマは公職選挙法では違反だが野放しになっているのが現状、YouTubeは基本的に通報すれば非公開にするという対応は取るので候補者がデマに対応できる体制・人員を割くのが大事だと指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
今回の参院選に関連する動画の再生数は17億5000万回(選挙ドットコム調べ選挙期間中のYouTube再生数)。投票日にNHKが「参院選で投票で参考にしたメディア」について出口調査したところテレビが27%、SNS・動画投稿サイトが27%、新聞が20%、ニュースのサイトやアプリが15%、この中にはないが10%だった。選挙情報サイト運営会社の社長は「17億の再生回[…続きを読む]

2025年7月19日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル確かめて、選ぶ。
明日は参議院選挙の投票日。自分の考えに近い政党を知ることができるマッチングサービスについて。所謂「ボードマッチサービス」、選挙ドットコムでは5つの質問に答えると政策的に考えが近い政党を探し出すサービスを提供している。しっかり政策をチェックしたい場合は20問に質問数が増える。ボードマッチは各社様々で使い比べても良い。

2025年7月12日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9テジボリ
今月20日に投開票が行われる参議院選挙。それぞれの政党、団体が力を入れているのが動画配信。公示から1週間で公開された関連動画の再生数は約5800万回。3年前と比べ2倍以上の数字となっている。ショート動画、街頭演説のライブ配信など様々な種類や工夫がみられる。X、YouTubeなどを通じて配信される広告動画はタイムラインに表示されたり動画をみている間に短く流れた[…続きを読む]

2025年7月7日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
街頭演説について、選挙大好き芸人・山本期日前氏は「握手の強さに注目」。強く握ると力強さをアピール、優しく握ると親しみやすさをアピールできる。アイドルの握手会で仕草を研究する議員もいる。1握手は1票と言われるほど重要で、ボランティアに数を数えて貰う人もいるという。フジテレビ政治部デスク・高田圭太は「目を見て、身をかがめて握手する」とスタジオコメント。選挙ドット[…続きを読む]

2025年7月6日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
参院選は事実上の政権選択選挙となる。公示後初の週末、党首討論会では白熱した議論がかわされた。「参院選2025 ネット討論会」のテーマは、争点の一つ「社会保障」についてだった。自民党の石破茂総裁は、医療、年金、介護、子育てが信頼できる制度として続いていくことを目指すとした。公明党の斉藤鉄夫代表は「基本的な考え方はベーシックサービス」、日本維新の会の吉村洋文代表[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.