TVでた蔵トップ>> キーワード

「那智勝浦町(和歌山)」 のテレビ露出情報

戦前カナダで活躍した日系人らの野球チームがある。しかし、太平洋戦争が始まると迫害を受けチームが消滅。そのルーツを調べる男性の思いを取材。滋賀・彦根市に住む松宮哲さんは家族のルーツを調べている。祖父の松宮外次郎さんは1896年に出稼ぎのためバンクーバーに渡り一代で財を築く。そして日系カナダ人らで結成(1914)された「バンクーバー朝日軍」で団長を務めた。朝日軍は体格差がある相手に対しバントや盗塁など日本風の野球を展開し優勝を重ねた。しかし1941年太平洋戦争が開戦すると、日系カナダ人=敵性外国人とみなされ全財産をカナダ政府に没収、複数の収容所に強制収容された。終戦から43年後、1988年カナダ政府は迫害政策を謝罪し日系カナダ人らに金銭補償も行う。そして朝日軍も見直され、2005年には差別の中でもフェアプレーの姿が評価され、当時の選手らにメダルが贈られた。所在がわからない選手が多い中、松宮さんらはその親族を探し出しこれまで15人ほどにメダルを届けた。まだメダルを渡せていないのは“円戸”という選手。そこで松宮さんは“円戸”という名字が多い和歌山・那智勝浦町を訪れ調査したがこの日は手がかりが見つからなかった。松宮さんは最終的に見つかるまで続けたいと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月14日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
地球解析(地球解析)
次のミッションは「お花見の未来を守れ!幻の桜の捜索」。桜を守るために勝木俊雄は「染井吉野はそろそろ諦めて」と語り、クマノザクラがおすすめだと語った。クマノザクラは暑さに対応できる可能性があるという。そのため交雑してない純粋なクマノザクラが必要だという。そこで紀伊山地の奥地を探すことになり、人工衛星の近赤外線センサーを使って探した。最終的に勝木俊雄らとクマノザ[…続きを読む]

2025年7月14日放送 20:00 - 21:54 日本テレビ
世界まる見え!テレビ特捜部まる見え!大自然はミステリーSP
小湊鉄道飯給駅のトイレなど自然と一体化したふしぎな施設を紹介。

2025年6月9日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
梅雨前線や湿った空気の影響で、中国地方と近畿・東海では雨が降り、この先1週間も雨や曇の日も多くなると予想されることから、気象庁は先程午前11時に中国地方と近畿・東海が梅雨入りしたとみられると発表した。

2025年5月14日放送 19:00 - 21:58 TBS
世界くらべてみたら(日本くらべてみたら)
地元のグルメ愛を背負った3本勝負。まずは青森・大間と和歌山・那智勝浦の住民が互いのマグロ愛を比べるため、地元のマグロを見抜けるのか食べ比べ対決。大間のクロマグロ、和歌山のビンチョウマグロ、アカマンボウを目隠しして試食し、地元のマグロを見抜く。ここまで青森で正解したのは11人、ビンチョウマグロを選んだのは3人、アカマンボウを選んだのは1人。和歌山で正解したのは[…続きを読む]

2025年5月10日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京
ローカル路線バス乗り継ぎの旅W!ローカル路線バス 乗り継ぎの旅W 第5弾
熊野那智大社は熊野速玉大社・熊野本宮大社とともに熊野三山と呼ばれユネスコの世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録されている。ゴールは愛知県・犬山城。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.