TVでた蔵トップ>> キーワード

「都営三田線」 のテレビ露出情報

かつて“東洋一の団地”と言われた東京・板橋区・高島平団地に、高さ110mのタワマン建設などの再整備計画が浮上している。東京ドーム8個分の広大な敷地に、1万戸を超える団地が連立していて、住民は約1万8000人が暮らしている。再整備について、商店街の店主に意見を聞いた。利用主店主は「立ち退く」、青果店店主は「街が活気づく」と話した。高島平団地は、1972年に現在のURが高島平にマンモス団地を建設。1972年完成時は、入居者数2万9000人だった。ここで育った子どもたちは続々と団地をでていき、現在は65歳以上の高齢者が全住民の44%を占める状況。団地の敷地は都営三田線2駅にまたがり、東西に延びている。西側は分譲約1900戸、東側は賃貸約8300戸。板橋区は、その真ん中の小学校跡地に110mの高さを誇るタワーマンション建設計画を発表。さらに、URは賃貸エリア約2000戸の建て替えを検討、残る約6000戸も将来的に整備再生していく計画だという。さらに交通利便性の向上のため、緑地帯を分断し、2本の道路を貫通させて駅前の幹線道路に接続させると発表した。再整備反対のビラ配りをしていた山名さん夫婦を取材。夫は1972年完成当初から入居、妻は結婚を機に団地へ。完成からすでに53年の月日を重ねた団地、老朽化は進むばかり。そこに人口減少と高齢化が追い打ちをかける。再整備について、自治会・宮坂正幸会長に話を聞く。「再開発についてはいいと思っている」「一番問題なのはやっぱり区の計画がただ我々の意見も聞かずにどんどん押し切っていく。そういうやり方について、非常に我々も腹立たしく思っている」などと話した。板橋区とURが進める計画で問題視するポイントは2つ。1つ目は「タワマンは必要なのか?」、2つ目は「区道の幹線道路接続は危険では?」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays終着駅さんぽin橋本駅
京王線相模原線の終着駅・橋本駅周辺を散策。肥後克広がまず向かったのは電車内から見えた工事現場。駅前はリニア中央新幹線の工事中だった。リニア中央新幹線は品川駅から神奈川県駅まで約10分になるとされている。さがみはらリニアひろばでは定期的にリニアの工事現場を見学することができる。肥後は周辺でおすすめスポットを聞き込み調査し「ノイロ.2nd Dining」「寿々木[…続きを読む]

2025年4月8日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチいまオシ!LIVE
東京・北区にある印刷所から中継。こちらでは真ん中が無く真っ平らなノートが作られている。展示会でお客さんから「ノートって真っ平らじゃない」との話を聞いて3年半かけて開発したそう。機械も使うが手作業で作っているそう、実際にどのように作るのか見せて頂いた。国内だけでなく海外でも認められるようになったそう、海外へ輸出できるようになるのが目標とのこと。

2025年3月23日放送 11:45 - 12:54 TBS
アッコにおまかせ!(アッコにおまかせ!)
MLB東京シリーズが開催され、ドジャース選手が東京観光で爆買いした。大谷翔平は今季初ホームランを打った。MLBが見積もった東京シリーズでの収益は約52億円。MLBのロブ・マンフレッドコミッショナーは「日本では3年毎に開幕シリーズのようなイベントを開催したい」などコメント。スポーツ報知は「広告収入だけで1億ドル“野球界初”大谷・149億」との見出しを掲載した。[…続きを読む]

2025年3月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
開幕シリーズに合わせ虎ノ門に上陸したドジャース初の海外展覧会「Dodgers Experience」。数々の記録を打ち立てた現物を見ることができるだけではなく、去年のワールドシリーズ優勝トロフィーや過去の優勝リングを実際にはめて記念撮影することができる。渋谷で開催されているのはニューバランスのポップアップショップ「The Shohei Ohtani Coll[…続きを読む]

2025年3月17日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし
東急東横線は横浜と渋谷をつなぐ。武蔵小杉や自由が丘、中目黒などの住みたい街ランキングの常連駅が連なる。ユーザーによるととにかくオシャレでクールだという。他にも勘違いしている人が住む街などの意見を紹介。次に東京メトロ半蔵門線についてユーザーは名前がかっこいいなどと紹介した。次に副都心線は、埼玉の和光市駅と渋谷駅を結ぶ東京メトロで一番新しい路線。ユーザーの埼玉県[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.