TVでた蔵トップ>> キーワード

「酸ヶ湯(青森)」 のテレビ露出情報

クリスマス・イブのきょう、日本海側の北日本や北陸を中心に雪が降り積もり、12月としては記録的な積雪と鳴っているところがある。国内有数の豪雪地帯・青森県の酸ヶ湯では、けさ積雪が308センチに達し観測史上で最速で3メートルを超えた。連日、酸ヶ湯の大雪をリポートしてきた番組取材班はきょうも現地へ向かったが、先ほど酸ヶ湯への道の途中でスリップしたトラックに遭遇し先に進めなくなった。トラックの運転手は「対向車が来たのでスピードを落としたら、そこがかなり滑っていたみたいで登れなくなっちゃって、ブレーキを踏んだらそのまま流れてきた。その後、切り返しとかやっていたら道路を塞いじゃった」と話す。一方、弘前市では12月の史上最高となる80センチ以上の積雪を観測し、市民が雪かきに追われている。また、この影響でJR在来線で運休が発生するなど、交通機関に乱れが続いている。新潟県湯沢町ではきのう夜~45センチの雪が降り、今シーズン初めて積雪1メートル超えとなった。去年の同時期と比べると2倍位上の積雪。おとといから断続的に雪が降っている群馬県・草津町では、午前7時現在49センチの積雪となっており、朝から雪かきや雪下ろしに追われる人の姿もあった。
クリスマス・イブのきょうスキー場にさっそうと現れたのはサンタやトナカイの衣装を身にまとったスキー場のスタッフら。子どもたちにプレゼントを配った。各地に大雪をもたらした今シーズン初の寒気。日本海側や関東甲信の山沿いではさらに施設が増える見通し。大雪の影響で様々なトラブルも。きのう54センチの積雪となった群馬県・草津温泉では。坂道が氷滑りそうになる観光客の姿があった。一方、群馬・みなかみ町では都内からスキーを楽しみきたという家族は、スキーが終わり駐車場に戻ると、車が雪に埋まっていたという。雪を落とし、タイヤ滑が滑らないようにに格闘すること約40分、ようやく動ける状態となった。きょうも日本海側では北陸・北日本を中心に雪が続き、山沿いを中心に雪の量が強まるところがありそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月28日放送 19:00 - 19:33 NHK総合
NHKニュース7(気象情報)
全国の気象情報を伝えた。青森・酸ヶ湯では16センチの積雪となった。

2025年10月28日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
午後1時前の北海道旭川市では雪が激しく降り、冬景色が広がった。上川町の層雲峡では雪が降り続き、午後4時には積雪が23cmに達した。青森県を代表する豪雪地帯・酸ヶ湯では本格的な冬が到来し、午後3時に積雪が15cmに達した。午前8時半ごろには青森市内でも空模様が急変し、みぞれが降り出した。一方、東京都心は秋晴れとなり、最高気温も20℃を超え過ごしやすい陽気となっ[…続きを読む]

2025年9月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
今来ている高気圧はシベリアの方から来ているため涼しくなっている。しかし、この後は低気圧がやってくるため今週後半は気温が上がる。次の高気圧は北京の方からやってくる。日曜日は雨になりそう。気象庁から早期天候情報が出ている。平年よりは気温が高い予想。1か月予報をみると降水量が多くて日照時間も多い。降る時はたくさん降る可能性、夜に降る可能性があるという。3か月予報で[…続きを読む]

2025年5月22日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
青森市の酸ヶ湯キャンプ場は今日時点でも雪が残っている。5月1日で酸ヶ湯にはまだ2m以上雪が残っており、アメダスの観測地点では30cmくらいまで雪が溶けているとのこと。また北海道・網走市では桜が咲く中であられが降る珍しい光景がみられた。

2025年1月8日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
今シーズン最強の寒波が襲来する影響で、日本海側を中心に記録的な豪雪となる恐れがある。北陸では、あすからの3日間で2mを超える降雪予想も出ている。車の立ち往生、停電などに注意が必要。山形・西川町志津地区は気象庁の観測地点はないが、県独自の観測において度々日本一の積雪を記録する“隠れ豪雪地帯”。旅館の支配人は雪かきに追われている。積雪を計測する今野志津さんは県か[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.