TVでた蔵トップ>> キーワード

「野村證券」 のテレビ露出情報

野村証券・村山誠氏の解説。テーマ「経済の不透明感が高まる中連続増配企業に再注目」。S&P500指数とS&P500配当貴族指数(S&P500指数構成銘柄のうち過去25年以上連続増配している企業)のグラフ参照。S&P配当貴族指数の方がS&P500指数を上回っている。2020年春−2022年末、2023年−2024年では配当貴族指数はS&P500指数をアンダーパフォームしている。FANGやGAFAMなどの銘柄が株式市場をけん引した。情報型銘柄の株価情報を示す株価指数はNYSEFANG+指数がある。Appleやマイクロソフト等の情報技術10銘柄が含まれる。2020年〜2022年末にかけてと2023年〜2024年にかけては株式市場で超大型情報技術銘柄が先行された結果、NYSEFANG+指数はS&P500をアウトパフォームしている。超大型企業はS&P500の構成企業だがS&P配当貴族指数には入っていない。NYEFANG+指数が上昇した局面ではそれに伴いS&P指数も上昇したが配当貴族指数はそうではなかったためアンダーパフォームした。今後はNYEFANG+指数は大きく下落している。大手情報技術銘柄への一極集中が解消されつつある。連続増配銘柄:マクドナルド、IBM、プドクター・アンド・ギャンブル、アッヴィ、ウォルマート。マクドナルドは2024年12月期まで48年連続増配。ポイントは業界屈指の収益性。好立地店舗を多数確保。高い収益性。リスクは新興外食企業との競合。健康志向など消費者志向の変化もリスクとなる。安全、品質問題とブランドのイメージへの影響。食中毒の問題等を経験してきた。マクドナルドは過去3年間、株価は一進一退の推移。2024年1−3月期は既存店売上高はマイナスに転じた。その際に株価は下落した。ボトルパックなどの価格を訴求した商品提供を行ったことで売上高は回復。IBMはIT企業大手。2024年12月期まで29年連続増配。ポイントは既存顧客のITインフラ更新を商機になっている。オープンソフトウェアと言われる分野のサポートを手がけるレッドハットを買収。事業再構築を続けていることが連続増配できている要因。IT業界は技術革新が激しく競合激化もリスクになる。2010年代、2023年の前半にかけて株価は上値が重い状態が続いた。2023年後半以降は上昇。直近は株価は足踏みとなっているが四半期決算を通して今後業績が拡大していくとの見通しを株式市場に伝わると株価は上昇する。午前7時8分ごろ〜モーサテプレミアムで野村松証券・村山誠氏の解説。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月9日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説( みみより!解説)
証券口座乗っ取り被害はまだ続いている。何者かが証券会社を装って偽のメールを送り、利用者からID・パスワードを盗んで利用者のネット講座にログインし株式・投資信託などを売却した。犯人は中国株などを購入し、値上がりしたところで犯人側は自分の口座の株を売却した。不正取引は6月までに7139件、不正な売買は約5710億円。証券会社は対策としてネット取引に多要素認証を必[…続きを読む]

2025年6月9日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテマーケット・シグナル
かつては月末に集中していた株主総会だが、6月に開催予定の主な株主総会カレンダーを見ると分散が進んでいる。今週は豊田自動織機やトヨタ、キーエンスなどの総会が予定されている。テーマは「株価停滞で攻防激化、株主提案で企業価値変わる?」。三菱UFJ信託銀行がここ数年の6月総会のデータをまとめたグラフによると、提案した社数、議案数ともに5月29日時点の集計データで過去[…続きを読む]

2025年6月6日放送 16:11 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
あるシンクタンクがこの所富裕層が増えているという調査を発表した。2013年以降富裕層以上の資産や世帯数は増え続けていて、過去最高を更新している。理由は大きく3つ挙げられており、株価が上昇していること、円安が進んで外貨建て資産の価値が上昇したこと、相続が増加傾向にあること。シンクタンクはとりわけ2023年にかけて富裕層になった人たちのことを「いつの間にか富裕層[…続きを読む]

2025年5月9日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
米トランプ政権による関税措置をめぐり、米英が初合意。中国に対しては、145%の関税を引き下げる可能性を示唆。米中の当局者らは10月11日にスイスで協議予定。米英の合意では、自動車や鉄鋼など一部品目で関税引き下げ。今後数週間で詳細を協議する。日本は全ての関税の撤廃を求めているが、厳しい交渉になるとみられている。

2025年5月8日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿(熊本発!老舗メーカーの型破り改革)
山村社長は慶應義塾大学を卒業後、野村証券に入社し企業の上場やM&Aをサポートする部署で活躍。金型製造のベンチャー企業に転職。2013年に農業の6次産業化を目指すベンチャー企業・五葉フーズに取締役として入社し、事業を多角化していった。2014年にフンドーダイと事業統合し、フンドーダイ五葉となった。2016年の熊本地震で多くの取引先を失い赤字に陥った。当時の社長[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.