TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田代表」 のテレビ露出情報

石破新総裁に望むことについて、能登半島地震と今回の大雨で被災した石川県の住民は「防災に力を入れてくれると思っている。今後も継続して1日も早い復旧をお願いしたい」などと話した。また、北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの母親・早紀江さんは、「十何人の総理大臣にお願いしてきた。拉致問題、40何年間という重い年月のことを一番にやるぐらいの気持ちで日朝首脳会談を早くして、北朝鮮が”いい加減なことできない”と思えるような形をつくれないと」と述べた。そして、大きく動いたのが円相場だ。日銀の利上げに慎重な発言をしていた高市氏が決戦投票に進んだことで一時、円安が進行。それが石破氏が新総裁に選ばれると一転、一気に3円以上円高が進んだ。経済界の反応は経団連・十倉会長はコメントを発表し「政策を迅速に推進できる安定した政治の態勢が確立することを期待する」としている。新総裁の誕生を海外メディアも伝えていた。中国外務省の報道官は「歴史を教訓に中国を客観的・正確に認識し、前向きで理性的な対中政策とることを望む」などと述べた。そして、石破氏が先月に台湾を訪れて頼清徳総統と会談したことについては「中国は日本の政治家が台湾を訪れることに一貫して断固反対でこの立場は明確だ」などと述べた。
自民党と連立を組む公明党の山口代表は政策課題について政権合意を30日にも結びたい。などとした。一方、野党からは、立憲民主党の野田代表は「石破新総裁は逃げないタイプだと思う。どっちが押し切るかそういう論戦をやってみたい。」などと述べた。衆院の早期解散については「十分ありうると考えて準備をしていかなければいけない。」などと述べた。日本維新の会の馬場は「しがらみのない有言実行、約束してことはやる政治をやってほしい。」などと述べた。共産党の田村委員長は「予算委員会含む審議を行った上で、国民に信を問うこと求めていきたい」などと述べた。国民民主党の玉木代表は「政治資金規正法の再改正を臨時国会でやってもらいたい。国民のために必要な対応を国会で行ってから衆院総選挙するのが筋だ。」などと述べた。れいわ新選組の山本代表は「経団連とアメリカの奴隷である自民党は倒すしかない。」などとしている。  

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News daysもっと 投票の前に
立憲民主党の戦略について伝える。立憲民主党の野田代表は消費税の減税を訴える際に財源に基づく責任ある減税を強調し、他の野党との違いをアピールしている。立憲民主党は食料品の消費税ゼロ、ガソリン税の暫定税率廃止などを訴えている。農業関係者の自民票を奪えるかが1人区のカギ。第一声は農業が盛んで保守地盤が厚い宮崎県を選び演説をした。若年層支持の伸び悩みとネット戦略が課[…続きを読む]

2025年7月16日放送 5:00 - 5:20 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
参議院選挙は今月20日の投票日まで4日となり、各党は接戦が続く選挙区に幹部が重点的に応援に入るなど、終盤の選挙戦に総力を挙げて臨んでいる。

2025年7月15日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!もっと投票の前に
立憲民主党の塩村文夏候補は放送作家などを経て2013年に東京都議となり当時はヤジを受る姿が話題となったが、2019年には参院選で初当選を果たし不妊治療の保険適用など女性のための政策を主張する。奥村政佳候補はRAG FAIRとして紅白歌合戦に出場した経歴を持ち、一次落選となっていたが去年5月に繰り上げ当選していた。野田佳彦代表は2人の候補それぞれの応援に駆けつ[…続きを読む]

2025年6月21日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(ニュース)
参院選の前哨戦と位置付けられる東京都議会議員選挙は、あす投開票が行われる。42選挙区の127議席をめぐり、平成以降で最多となる295人が立候補している。焦点の一つは、小池百合子都知事を支える自民党、都民ファーストの会、公明党の「知事与党」が過半数を維持するか。共産党と立憲民主党は一部の選挙区ですみ分けを行っていて、議席の上積みを目指している。国民民主党や再生[…続きを読む]

2025年6月21日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデー(ニュース)
あす投開票の東京都議会議員選挙。きょう、選挙戦最終日を迎えた。各党は党首クラスも投入し、最後の訴えを続けている。42選挙区、定数127人。平成以降最多の295人が立候補。各党は夏の参院選の前哨戦と位置づけ、国政選挙並の態勢で臨んでいる。自民党・石破茂総裁は「すぐに役立つ政策、それが給付金だと思っています」、都民ファーストの会・小池百合子特別顧問「みんなにチャ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.