TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田さん」 のテレビ露出情報

石破茂新総裁の今後の日程はきょう自民党役員人事が決定、衆院解散の意向を表明かとみられる。当人事で続行は斉藤国交大臣と林官房長官のみとなっている。党役員人事について、副総裁は菅義偉前首相、最高顧問に麻生太郎副総裁選対委員長に小泉進次郎元環境相が内定した。ジャーナリスト・岩田明子氏によると党四役が重要で幹事長は党の金や人事を握る、総務会長は総務会を取り仕切る、政調会長は政務調査会を取り仕切るなどで最高顧問とは具体的な権限はなし“名誉職”だという。総裁選候補者の人事は高市早苗氏は総務会長を打診されるも固辞、小林鷹之氏は広報本部長を打診されるも辞退。茂木敏充氏、上川陽子氏、河野太郎氏は一般議員の可能性が高くなっている。市場にも影響があった。総裁選1回目の投票で高石氏が1位になった時、円安が146円台、シカゴ日経平均株価は4万円台まで上がったが石破新総裁が決選投票で逆転勝利、一気に142円台まで円高が進み株価も2000円を超える急落だった。第一生命経済研究所・首席エコノミスト・永濱利廣氏によると「総裁選中の増税や金融引き締めに積極的なスタンスに対し市場が反応した」今後について「政策の軌道修正がなければ市場にマイナスの影響を与え続ける可能性も」と指摘した。経済対策について石破新総裁はきのうの「日曜報道THE PRIME」で「岸田政権を踏襲、『貯蓄から投資へ』という流れを決して止めてはならない」と話し金融緩和の維持、政策金利の引き上げに慎重な姿勢を示した。政務活動費は正しくは政策活動費だと訂正した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
石破首相が辞任を表明。菅副総裁、小泉農水相が石破首相と直接会談。党の分裂を回避するためには自発的な辞任しかないと説得されたことが大きいという。主なポスト石破候補には、高市早苗氏、小泉進次郎氏、林芳正氏、茂木敏充氏、小林鷹之氏などの名前があげられている。/連携・連立拡大の可能性について高田圭太氏は「石破さんは政策ごとに連携相手を変える手法をとってきた。党内でも[…続きを読む]

2025年8月16日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
全国戦没者追悼式の総理大臣の式辞で「反省」という言葉が使われたのは民主党政権だった2012年の野田首相以来。2013年には安倍総理大臣が反省を使わず、それ以来、岸田総理大臣まで使われていなかった。反省という言葉を使ったことについて石破首相は「反省の上に教訓があると思っている」などと述べた。石破首相は戦後80年にあたり来月以降メッセージを出したいとしていて戦争[…続きを読む]

2025年8月16日放送 5:45 - 5:55 日本テレビ
ニュースサタデー(ニュース)
終戦から80年を迎えた15日、石破首相は政府主催の全国戦没者追悼式で、「あの戦争の反省と教訓を深く胸に刻まなければならない」と述べた。「先の大戦から80年がたちました。今では戦争を知らない世代が大多数となりました。戦争の惨禍を決して繰り返さない。進む道を二度と間違えない。あの戦争の反省と教訓を、いま改めて深く胸に刻まねばなりません」という。その上で、「歳月が[…続きを読む]

2025年8月4日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継衆議院予算委員会質疑
自由民主党無所属の会 山下貴司の「アメリカとの関税交渉」「ガソリン税暫定税率廃止問題」についての質問。「アメリカとの関税交渉」は国際的に見れば日本がスタンダードを示した形、総理に今回の日米合意の意義を聞いた。石破総理は「今合意には農産品を含め日本側の関税を引き下げることを含まれておらず。関税よりも投資と話し最大限に生かし協力することで共に技術などを合わせウィ[…続きを読む]

2025年7月20日放送 22:45 - 0:00 テレビ朝日
有働Times(参議院選 開票速報)
開票速報。東京選挙区は参政党・さやさん当選。ほか1番手は自民・鈴木大地さん、3番手は国民・牛田茉友さんなど。神奈川選挙区は立憲・牧山弘恵さん、自民・脇雅昭さん当選。ほか3番手は公明・佐々木さやかさん、4番手は参政・初鹿野裕樹さんなど。埼玉選挙区は1番手・自民の古川俊治さん、2番手・公明の矢倉克夫さんなど。千葉選挙区は1番手・自民の石井準一さん、2番手・立憲の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.