TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田代表」 のテレビ露出情報

衆議院選挙で自民党と公明党は目標としていた過半数の233議席を下回った。衆議院選挙は開票が順調に進んでいて定数465の内464議席が固まっている。これまでに自民党が190議席、立憲民主党が148議席、日本維新の会が38議席、公明党が24議席、共産党が8議席、国民民主党が28議席、れいわ新選組が9議席、社民党が1議席、参政党が3議席、日本保守党が3議席、無所属が12議席を獲得している。
今回の選挙で無所属で立候補し当選した候補者の追加公認について、自民党・森山幹事長は全て結果が出次第色々と考えていきたいなどと述べた。一方、立憲民主党は選挙前の98議席から大幅に増やし140議席を上回っている。立憲民主党・野田代表は与党の過半数割れの目標は達成できたとコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月6日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
今月20日に投票が行われる参議院選挙に向けて、与野党10党の党首がNHKの「日曜討論」でアメリカの関税措置への対応を含めた日米関係などをめぐって意見を交わした。石破首相は「同盟国であっても言うべきことは言わなければいけない。我々はアメリカの世界最大の投資国で、世界最大の雇用創出国でほかの国とは違う。」などと話した。野田代表は「首脳間で協議すれば打開できるチャ[…続きを読む]

2025年7月6日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
選挙サテライト2025(選挙サテライト2025)
農業政策について、各党トップが実施した最初の街頭演説第一声から分析。農業政策に関するキーワードが最も目立つのは立憲民主党。演説も田んぼの前で行なった。農地を維持する農業従事者に対し、その面積に応じて直接支払いする制度の創設などを訴えた。公明党はコメの増産などを訴えているものの、第一声では農業政策について若干触れるのみで控えめな言及にとどまった。参議院選挙では[…続きを読む]

2025年7月6日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
今朝の「日曜報道 THE PRIME」で与野党8党の党首が外国人の不動産取得への規制などについて議論した。自民党・石破総裁は「外国人だろうと日本人であろうと投機目的で持つのは良くないがどこで線を引くか。外国の法制も比較しながら実態を把握し対応する」、立憲民主党・野田代表は「国家の重要施設の周辺については独自の規制があってしかるべきではないか」、維新・吉村代表[…続きを読む]

2025年7月6日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
7月1日にnews23で放送された与野党党首討論。その様子をセット横で見守る太田光。参議院選挙前に各党の党首と対談しており、党首討論の現場も取材。3年に一度参議院の半数を選出する参議院選挙。今回は125の議席を巡って争われる。衆議院では少数与党となっているため、事実上の政権選択選挙と指摘する声も上がっている。与党が過半数を維持するため50議席以上獲得できるか[…続きを読む]

2025年7月6日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
今回の参院選で最大の争点となったのは物価高対策。東京都市大学の食堂では日替わりで食べられる100円の朝食に列ができていた。三重県から上京した服部さんは週4日ほどはまかない付きのアルバイトをしている。物価高対策だけでなく、奨学金の充実などについても政治の目を向けて欲しいという。100円朝食を利用する学生はコロナ前より2割ほど増加したとのこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.