TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田佳彦」 のテレビ露出情報

国会で30年ぶりとなる総理大臣指名選挙の決選投票を経て第2次石破内閣が発足した。特別国会が召集され、続々と登院する議員たち。国民民主党は28議席を衆議院選挙で獲得し、選挙前の4倍の勢力となった。与党の過半数割れにより、キャスティングボートを握る躍進を遂げ、「103万円の壁」の引き上げを訴える国民民主党だったが、代表の玉木氏に女性問題に関する報道。進退について「仲間に諮りたい」とした。国民民主党・玉木代表の単独インタビューは謝罪からスタートしたが女性問題は政策に影響しないとした。きょうの党首会談でも玉木氏が迫ったのは年収が103万円を超えると所得税が発生する「103万円の壁」の見直し。基準額を178万円に引き上げるよう求めたのに対し、石破総理から具体的な言及はなかったものの、方向性は一致した、と説明した。一方で自民党内からは国と地方、あわせて7兆円以上の減収となることから反発の声も上がっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
少数与党で臨む石破内閣の通常国会。政府が提出した来年度予算案の成立には野党の協力が不可欠で、与野党の水面下での交渉が続いている。きのう、自民党・小野寺五典政調会長と、高校無償化などを予算案賛成の条件に掲げる日本維新の会・前原共同代表が会談。国が支援するにあたり、現在は所得制限が設けられている高校授業料。これまでの与野党間の協議で、与党側は公立私立を問わず所得[…続きを読む]

2025年2月15日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
立憲民主党が発表した来年度予算案の修正案を3党で協議する。立憲民主党の野田佳彦代表は「政権を取りに行こうと本気で思っているので、どういう財源を前提とするのかをしっかり考えていこうと」と語った。立憲民主党の修正案の規模は、約3兆8000億円で、ガソリン価格の引き下げに約1兆5000億円、公立の小中学校の給食費の無償化に4900億円、高額療養費の自己負担の引き上[…続きを読む]

2025年2月15日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
新年度予算案をめぐり立憲民主党・野田代表はきのう修正案を発表。予備費や基金から約3.8兆円の財源をねん出し、給食費の無償化やガソリン価格の引き下げなどに振り向けるとしている。立憲民主党は政府の予算案の修正を求め、与党が修正内容をどこまで予算案に反映させるかが焦点となる。一方、与党は予算案に賛成する条件として、高校の授業料無償化と社会保険料の負担軽減をかかげる[…続きを読む]

2025年2月15日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
与党と立憲民主党の政策責任者が協議。新年度予算案の修正などを協議か。立憲民主党・野田代表は「財源確保しながら政策実現をしようということでパッケージとしてまとめさせていただいた」。立憲の予算修正案は基金や予備費など約3兆8000億円を削減。給食費無償化やガソリン価格の引き下げにあてる。修正案について、石破総理は「真摯に政策議論をおこなってまいりますが、安定的な[…続きを読む]

2025年2月15日放送 0:10 - 0:55 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
立憲民主党の野田代表は「家計が第一、ムダな予算を生活応援へ」と述べた。立憲の予算修正案では、ガソリン税の暫定税率廃止に1兆5000億円、学校給食の無償化に4900億円、高校無償化の拡充に約3700億円を充てるなどとしていて、財源は余分な基金や予備費などを見直すことで捻出する。自民党の小野田政調会長は、来週にでも今度私どもの考え方をお示しさせていただきたいと述[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.