TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田代表」 のテレビ露出情報

石破総理の発言のぶれについて。解散について、総裁選の前は「自民党の都合だけで勝手に決めてはいけない、それほど重いものだ、今すぐやりますという話にはならない」と発言していたが戦後最短のスピード解散ということになる。自民党政調会長の小野寺氏は「できるだけ解散は早いほうがいいと思っている。石破総理を選んだのは国民ではない。国民としてほんとうにこの人でいいのかというのを速やかにするべき」などと話した。
石破総理の発言のぶれについて。徹底的に議論することになっていた裏金議員の衆院選における扱い、原則公認の方向とあるが、比例区と重複して立候補することも認める、つまり小選挙区で落選しても、復活する余地が残るということになる。公認問題をめぐってあらためて昨日執行部が協議したが、結論は出なかったという。裏金議員に一切おとがめなしということになるのではないか。問題で処分を受けた人は重複立候補を見送る、比例の順位で差をつけるなどの結論になる可能性もあるのか。小野寺氏は「報道で出ていること。」などと話した。
前回、立憲民主党・野田代表が出演した際、自民党で不記載があった議員が出る選挙区は野党の方は逆に野党勢力、一本化をし、野党議員の勢力最大化を図ると発言していたが、野党は必ずしも足並みがそろっているわけではない状況をどう見るか。裏金議員と言われている選挙区について、野党一騎打ちになっているところが11、野党4党重複しているところが36。報道の世論調査によれば「与党と野党どちらの議員に投票しますか」という世論調査が今、拮抗している。政治改革については各党さまざまな主張をしているが、野党の主張などを見ると政策活動費については廃止の方針を次々に明らかにしている。自民党はどのような方針で臨むのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月2日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
参議院選挙があす公示されるのを前に、8党党首が日本記者クラブ主催の討論会に臨んだ。冒頭、各党首が一番訴えたい一言をアピールした。自民党・石破首相は「この国の将来に責任を持つ」、立憲民主党・野田代表は「物価高からあなたを守り抜く」、日本維新の会・吉村代表は「社会保険料を下げる改革」、公明党・斉藤代表は「物価高を乗り越える経済と社会保障の構築」、国民民主党・玉木[…続きを読む]

2025年7月2日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
明日の公示を前に与野党8党の党首が一堂に会して行われた討論会。立憲民主党・野田代表は「当面一番の国難というべきテーマは関税交渉だと思っている」、自民党・石破総理は「何としても国益を守り抜かねばならない」などとコメント。各党党首が最も訴えたいこととして挙げたのが経済対策。自民党・石破総理は「この国の将来に責任を持つ」、立憲民主党・野田代表は「物価高からあなたを[…続きを読む]

2025年7月2日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
あす公示される参議院選挙を前に主要8政党の党首がきのう「news every.」に出演し、今の物価高に必要な対策を訴えた。自民党・石破総裁は「これから先、社会保障費がもっと増える。その財源はきちんと守っていく」、公明党・斉藤代表は「所得税とか奨学金減税、暫定税率の廃止等々、扶養控除の見直し等々といわゆる減税も考えるべき」、立憲民主党・野田代表は「食品値上げに[…続きを読む]

2025年7月2日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインニュースのKEYボード
明日、参院選が公示される。現在、各党がSNSを駆使したPR戦略に力を入れている。SNSは選挙結果を左右するほどの影響力を持つ。選挙ドットコム・鈴木邦和編集長は「各党ともネットの層は絶対無視できない。絶対取りに行かなきゃいけないところ」と話し、政党からのSNS動画の配信だけでなく、そこからの広がりが重要だと指摘する。鈴木編集長は「切り抜いたりして動画にしてもら[…続きを読む]

2025年7月2日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
参議院選挙の公示を明日に迎える中、与野党の党首討論が行われた。与野党8党の党首はきのう、TBSテレビ「news23」に出演し物価高対策などをめぐり議論を交わした。ズバリ給付か減税かという質問に自民党・石破茂総理は「私達は何よりも賃上げだということを言っている」、公明党・斉藤鉄夫代表は「減税も給付も、多様な減税、迅速な給付ということを訴えている」などと述べた。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.