TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田代表」 のテレビ露出情報

トランプ関税の衝撃が世界に広がっている。その一つが株安。日経平均株価の推移は相互関税が発表されたきのう全面安の展開となり株価は急落。きょうも、株価の下落は続いた。終値では、900円を超える値下がりとなり、およそ8か月ぶりに3万4000円を割り込んだ。株安は日本だけでなく世界で起きている。世界に衝撃を与えた発表から1日。記者団の前に姿を見せたトランプ大統領は「6〜7兆ドルの資金がアメリカに流入している。今までなかったことだ」とコメント。しかし市場では景気後退への警戒感が急速に高まっている。3日のニューヨーク株式市場ではダウ平均株価の終値が1600ドル以上の下落となり、2020年6月以来の下落幅となった。これについてトランプ大統領は、いずれ株価は上昇していくという認識を示した。きょうの東京株式市場。関税政策への警戒感からリスクを避けようとする動きが一段と強まって売り注文が膨らみ、日経平均株価はおよそ8か月ぶりに3万4000円を割って取り引きを終えた。株安の連鎖は各国に広がっていてトランプ大統領が46%の相互関税を課すとしたベトナムの代表的な株価指数のきょうの終値は、きのうと比べて1.56%の値下がりとなった。韓国↓0.86%、オーストラリア↓2.44%。トランプ大統領がきのう明らかにした相互関税の税率。日本には24%の関税を課すと発表。これについて石破総理大臣は「積算根拠がよくわからない。感情的にならずきちんとただしていくということは必要」とコメント。この発表にあたりホワイトハウスは、アメリカが相手国から実質的に課されているとする関税率を示していて日本は46%となっていた。こうした中、USTRアメリカ通商代表部は、この関税率を算出するための計算式を公表。それによると、相手国に対してアメリカが抱える貿易赤字の額を輸入額で割る式となっている。日本の場合を計算式に当てはめると日本に対するアメリカの貿易赤字の額は684億ドル、輸入額の1482億ドルで割ると、およそ46%となる。日本に課される相互関税は24%だが計算式で導き出されたこの46%を半分にした値と近くなっている。ホワイトハウスは各国の関税率や非関税障壁なども考慮したと説明したが、事実上、貿易赤字の額と輸入額のみに基づいて算出したことになる。日本政府はどう対応するのか。石破総理大臣は与野党の党首と会談し、アメリカに対し措置の見直しを強く求めていくとともに、野党も含めた超党派で対応を検討する必要があるとして協力を求めた。また関係閣僚による会議体を設置する意向を示すとともに、トランプ大統領との電話会談を模索していると伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月17日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
連立協議では維新が自民に対し、社会保険料の引き下げを含む社会保障改革や副首都構想などを含む政治改革などを提示。また吉村代表は「国会議員定数の削減」法案を臨時国会で成立させることが連立入りの条件との考えを示した。こうした動きを立憲・野田代表はけん制している。与野党は臨時国会の会期は12月17日までとして、来週21日に首相指名選挙を行うことで合意。

2025年10月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
午後は自民党と日本維新の会の連立政権に樹立に向けた動きについて政権交代を掲げる立憲民主党の野田代表が生出演して意見を伺う。この他イギリス王室の警護官のエピソードなどを紹介する。

2025年10月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
立憲民主党・安住幹事長は「自民党と維新の皆さんはきょうあたりで方向を決めるのではないか。維新の吉村さんが定数削減の問題について話していたが、これと政治とカネの問題を一緒にしてはならないと思う。すり替えちゃダメ。一番肝心な政治とカネの部分で曖昧にしていると維新にとって大変なことになると思う。(公明党との関係について)西田幹事長と会って話した。公明党と我々はもと[…続きを読む]

2025年10月17日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
連立政権の発足も視野に自民党と日本維新の会は、今日も政策協議を行い、消費税の扱いなど残る論点の調整を図る。臨時国会の召集が4日後に迫る中、自民党は合意にこぎ着け、高市総裁の総理大臣指名を確実にしたい考え。一方、立憲民主党は、総理大臣指名選挙での対応をめぐって、維新の会、国民民主党との3党の協議の枠組みを維持したい考えですが、維新の会と自民党の協議を注視しなが[…続きを読む]

2025年10月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
高市総理誕生に向けた動きが加速している。自民党と日本維新の会は連立も視野に急接近。維新は両院議員総会を開き対応を執行部に一任することが決まった。維新の藤田共同代表は自民党について「共感するところはお互いにあったんじゃないかなと感じた」という。連立の判断は「実現の本気度と深さ」。日本維新の会は自民党に企業・団体献金の規制強化・副首都構想・社会保険料の引き下げな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.