TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田佳彦代表」 のテレビ露出情報

石破総理はなぜ続投にこだわるのか、3つの理由を見ていく。田崎に聞いた続投にこだわる3つの理由「農政改革、コメ増産に道筋を」「相互関税、トランプ政権への対応」「戦後80年のメッセージ」。戦後50年の村山談話、戦後60年の小泉談話、戦後70年の安倍談話、10年おきの節目に閣議決定を経た総理談話で歴史認識を示してきた。石破総理が戦後80年談話を出すことについて、党内の保守派は「安倍談話以降の新たな談話は不要」との立場を示していた。石破総理は3月、閣議決定をともなう談話を断念、メッセージを文書で出すことを検討していたが保守派が反発。立憲民主党・野田佳彦代表は4日の衆議院予算委員会で「談話は無理としても何らかの総理のコメントは出すべきだ」と求め、石破総理は「形式はともかく風化を避けるため、戦争を二度と起こさないための発出は必要だ」と応じた。田崎が「石破さんは過去の談話で示された歴史認識を上書きするつもりはない。こういうものを出したいというものがある。戦えば負けると分かっていたはずなのに何で日本は戦争に突入したのか示したいといわれている」、武隈が「自民党そのものがいまの形を取り続けるのは難しく、石破さんがやりたいことを表に出していくことを続けていくと自民党が壊れるのではないか」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月17日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
連立政権の発足も視野に自民党と日本維新の会は、今日も政策協議を行い、消費税の扱いなど残る論点の調整を図る。臨時国会の召集が4日後に迫る中、自民党は合意にこぎ着け、高市総裁の総理大臣指名を確実にしたい考え。一方、立憲民主党は、総理大臣指名選挙での対応をめぐって、維新の会、国民民主党との3党の協議の枠組みを維持したい考えですが、維新の会と自民党の協議を注視しなが[…続きを読む]

2025年10月16日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
吉村氏は「立憲と国民民主がいつまでもまとまらない」と指摘し「ほかの野党も腹くくってやったらいい」とコメントした。

2025年10月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
維新は自民との連立政権発足を視野にいれた政策協議を決定。出席者からが首相指名選挙の対応と連立政権への参加は分けて考えるべきだという指摘も出された。きのう藤田代表は野田代表と玉木代表との党首会談に臨んだ。吉村代表は高市総裁とおよそ50分間会談し連立政権の発足も視野に政策協議を始めることで合意した。玉木代表は維新の対応についてSNSで不満を口にしている。きょう、[…続きを読む]

2025年10月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
維新は首相指名選挙をめぐり立民・国民と協議を続けている。自民・維新の政策協議の結論を待って議論の継続か判断することになった。立民・野田代表は「これからも諦めず党首会談ができるチャンスをつかんでいきたい」と述べた。

2025年10月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
高市総理誕生に向けた動きが加速している。自民党と日本維新の会は連立も視野に急接近。維新は両院議員総会を開き対応を執行部に一任することが決まった。維新の藤田共同代表は自民党について「共感するところはお互いにあったんじゃないかなと感じた」という。連立の判断は「実現の本気度と深さ」。日本維新の会は自民党に企業・団体献金の規制強化・副首都構想・社会保険料の引き下げな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.