TVでた蔵トップ>> キーワード

「釜石(岩手)」 のテレビ露出情報

岩手県釜石市、12年前大津波が街を襲った。死者・行方不明者は1000人を超えた。この街で語り部をする川崎杏樹さん。震災当時は中学2年生。通っていた中学校は津波に飲まれてしまった。川崎さんが津波から逃げた坂道。避難していた小学生たちの手を引き、1.6km先の高台まで必死で走った。川崎さんが高台から見た当時の光景を語った。あの日の記憶を伝えていきたい。川崎さんは3年前、地元の震災伝承施設に就職した。特に力を入れているのが、実際に避難した道を参加者と共に歩き、追体験してもらうことだ。伝承施設では、実際の被災経験を語れる職員は少なく、ほとんど川崎さんが担っている。多くの人々に話をしてきた川崎さん。活動に手応えを感じる一方で、不安を抱くようになった。自分の語ることが、災害の時に命を守る行動につながるのか、最善の行動を伝えるものなのか。言葉の重みに責任を感じ始めた。
全国の語り部は、こうした悩みにどう向き合っているのか。NHK福島放送局では、500人以上にアンケートを行った。戦争・災害・公害などを伝える語り部から、200を超える回答が寄せられた。そのアンケートを東北の語り部のもとに届ける。話してみたい人や地域を決めてもらい、悩みを分かち合い、活動を続けるヒントなどを語り合ってもらうことにした。川崎さんが訪ねるのは、阪神・淡路大震災で被災した地域だ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月12日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
東日本大震災から13年。宮古市内の専業店には新鮮な魚介類が並んでいるが、その魚が変わってきているという。先月上旬、宮古市魚市場ではマイワシが水揚げされていた。今年はわずか1月あまりで去年1年分を超える水揚げがあった。宮古市魚市場の全体の水揚げ量は半減し、魚種の交代がここ数年で急速に進んでいる。背景にあるのは海水温の上昇。黒潮が強く、冷たい海を好む魚が減り、暖[…続きを読む]

2024年3月11日放送 19:00 - 20:00 NHK総合
NHKニュース7東日本大震災13年
東日本大震災から13年になり、2つの被災地では追悼と祈りが行われたという。津田孝造さんは震災で弟とその家族合わせて5人を亡くしたという。津田孝造さんは現在消防団の団長をしている。石巻市では幼稚園の送迎バスが被災した場所のある慰霊碑に手を合わせる人や、処理水放出に反対する漁業者の様子が伝えられた。今年が元旦に能登半島地震があったことから、東北から北陸に思いを寄[…続きを読む]

2024年3月11日放送 14:32 - 15:00 NHK総合
東日本大震災 13年 〜14時46分 被災地の祈り〜東日本大震災13年 〜14時46分 被災地の祈り〜
岩手県釜石の根浜海岸からの中継。この場所には18メートルの津波が押し寄せ、宝来館も浸水したが、倒壊を免れたため、近所の人が身を寄せた。女将の岩崎さんは「私達の13年間は、全国の皆さんの応援で作ってきた。空の上で見守ってくれている人たちも、生きている人たちも大切な仲間。今年は能登の方々とともに祈りたい」と語った。釜石では毎年鎮魂の花火「白菊」を打ち上げているが[…続きを読む]

2024年3月11日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
陸前高田市に住む佐藤利一さんと妻の君子さんは震災当時、市役所の職員として避難所の対応にあたっていた娘のミホさんの行方が今も分かっていない。ミホさんの息子が合格したことを報告していた。東日本大震災による震災関連死を含めた死者と行方不明者は計2万2222人にのぼる。南相馬市に住む鈴木竹子さんは長男の謙太郎さんが好きだったお酒を仏前に備えた。

2024年3月11日放送 2:25 - 3:10 NHK総合
明日をまもるナビ語り部クロス
東日本大震災と福島第一原発の事故。12年前、未曾有の災害が起きた東北。語り部が各地でその記憶を伝え続けている。津波から逃げた自らの経験を伝える語り部。原発事故によって一度は失われた故郷での暮らしを話す語り部。しかし、時の経過とともに、未来を担う若い語り部が悩みを抱えている。記憶をつないでいくために何が必要か。NHK福島放送局では、全国の語り部にアンケートを実[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.