TVでた蔵トップ>> キーワード

「釧路(北海道)」 のテレビ露出情報

物価高の中、家計の見方として注目されているのがマイワシ。仕入れから調理まで1人でこなしているこのお店ではマイワシの価格が安定しているおかげでギリギリやれているという。今近海でとれる魚の多くが不漁と燃料費の高騰で値上がりが続いている。先月初物が水揚げされたサンマは、去年並みの不漁でスーパーでの価格も高止まりしている。カツオは過去10年間で最高値の1キロあたり1076円と、去年の2倍近くに値上がりしている。全国有数の水揚げを誇る千葉県銚子港では近年稀に見るマイワシの豊漁に湧いている。旬を迎えた6月~7月の漁獲量は去年の約13倍に達している。東京海洋大学の勝川俊雄准教授は、回遊性の魚なので温度が上がれば生息しやすい温度のところまで移動すると話した。マイワシは1980年代には年間300万トンを超える水揚げがあったが90年代に入り激減、2000年代には10万トンを下回るほどになり食卓に上る機会も減っていた。マイワシは12℃~18℃ほどの低い水温を好む魚で1989年頃から日本近海の海水温が上昇し漁獲量が激減した。2014年~15年頃に海水温の低下を観測するようになるとマイワシの漁獲にも回復基調がみられるようになった。水産研究・教育機構によると、銚子沖では春先から海水温が下がっているため豊漁になっているのではとしている。勝川俊雄准教授は、イワシは生態系ピラミッドの土台部分でマグロやカツオなどイワシを餌にしている魚も多く、イワシが豊富にいるということは非常にプラスだと話した。渋谷の居酒屋ではいわしユッケやいわし天ぷらなどのメニューを新たに開発した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月19日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
「石破首相 国連総会出席 一般討論演説へ 各国首脳と個別会談も」など。

2025年9月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
気象予報士・森朗による天気解説。森朗は「気象庁も暑さに対する危機感を感じている。40℃以上の日に対する名称の検討が始まった。」等と解説した。森朗は「昨日、関東・内陸は暑かった。前線が南下すると気温が上がる事がある。この猛暑も今日の昼で終わりだ。明日は涼しさを伴った高気圧が来るので涼しくなる。」等と解説した。
また、「一瞬、気温が下がるがその後、気温が上がり[…続きを読む]

2025年9月6日放送 13:20 - 14:15 テレビ東京
いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人秋から冬の特選グルメ4ツアースペシャル
ツアー3日目の朝食は釧路・和商市場。好みの海鮮素材を選んで作る勝手丼。番組スペシャルプランとしてネタ券を2000円にランクアップ。

2025年9月2日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
日銀・氷見野副総裁は講演で追加の利上げの判断について言及した。米の関税措置による日本経済への影響について各国の通商政策の影響はいずれ顕在化し海外経済が減速、日本企業のん収益も下押しされるだろうと述べ経済への影響を慎重に確認していく考えを示した。また今後の金融政策については経済・物価情勢の改善に応じて政策金利を引き上げ金融緩和の度合いを調整していくと述べた。[…続きを読む]

2025年9月1日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
今週の予定「2日 日銀 氷見野副総裁が講演(北海道 釧路)」ほか。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.