TVでた蔵トップ>> キーワード

「鈴木幹事長」 のテレビ露出情報

高市早苗自民党総裁と、連立与党から離脱する構えを見せている公明党の斉藤代表が会談。さきほど終了した。1時間半ほど行われた。公明党幹部は企業団体献金の規制案を100パーセントのめないのなら離脱すると話していた。公明党の斉藤代表は自民党の高市総裁に連立離脱の方針を伝えた。高市早苗自民党総裁はお願いするしかない状態だった。残ってもらえないかと説得をしたとのこと。高市総裁は自民党本部に戻って、総裁室に入ったという。公明党側からは企業団体献金を政党の本部に絞るという案が出された。しかし、自民党はそれを飲めなかった。会談の中で離脱が伝えられた。26年連立を組んでいた。政策実現に対しWIN-WINの関係を続けてきた。公明党の斉藤代表の記者会見の様子を映す。政治とカネに関する基本姿勢に違いがあったという。国政選挙において国民の不信が払拭されていないのがわかったという。これまでの延長線上では党再生はないという声が党内から上がっていたという。自民党はこれから検討するという不十分なものだった。規制強化の実現を自民党に求めたが極めて残念だった。自民党はすでに決着済みとした。国民への信頼回復はおぼつかない。自民党の不祥事を国民に説明することが難しくなってきた。政治とカネに対する取り組みは公明党の一丁目一番地だ。高市総裁からは一定の改革姿勢が見られたという。しかし、首相指名で高市早苗と書くことはできない。自公連立政権については一旦白紙とする。区切りを付ける。首相指名では斉藤鉄夫と票を投じることになる。なんでも反対の敵方になるわけではない。予算案や法律など、政策ごとに検討する。自民党候補への推薦も行わない。国民福祉の向上のために尽力してきた。協力関係に自民党に感謝する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
公明党・斉藤鉄夫代表の会見。公明党は首班指名選挙で斉藤代表に票を投じるという。国政選挙における自民党との選挙協力は一旦白紙にし、公明党が擁立する衆議院小選挙区候補への自民党からの推薦は求めず、自民党候補への推薦も行わないとのこと。斉藤代表は「国民からの信頼を回復した上で日本の抱える諸課題に全力で取り組んでいく次第」などと話した。その上で「自民党とは敵対関係に[…続きを読む]

2025年10月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
田崎四郎さん、岩田夏弥さんが解説。まもなく自民党公明党の党首会談が始まる。高市氏はきのう午後9時から番組に出演し「自公連立は基本中の基本」と話していた。公明党はきのう午前10時半ごろ中央幹事会を開き連立離脱に関して賛否両論があがり斉藤代表への対応一任を見送った。よるには全国県代表協議会では党幹部と地方組織代表らが意見交換、賛否の超えがあったがその後の2回目の[…続きを読む]

2025年10月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
高市総裁は鈴木幹事長ら新しい執行部と立憲など野党各党に挨拶回りを行った。高市氏は“裏金問題”で不記載も幹事長代行に起用した萩生田氏を「傷もの」と表現したとのこと。また国民民主との挨拶の中では玉木代表が高市総裁にガソリン税の暫定税率の廃止や「年収の壁」の引き上げなど、3党合意を守るよう求めた。

2025年10月9日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
自民党の高市早苗総裁は昨日午後、鈴木幹事長ら新執行部とともに野党へ挨拶に回った。自民党派閥の政治資金事件に関与した議員の要職への起用を批判している立憲民主党に対しては、政治資金収支報告書に多額の不記載があった萩生田幹事長代行を「傷ものが1人」と紹介する一幕もあった。また国民民主党への挨拶では、国民民主党側が「年収の壁」の引き上げやガソリン暫定税率の廃止に関す[…続きを読む]

2025年10月8日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
高市総裁は鈴木幹事長ら新しい執行部とともに立憲など野党各党に挨拶まわりを行った。そのなかで高市氏はいわゆる“裏金問題”で不記載があったものの幹事長代行に起用した萩生田氏を「傷もの」と表現したという。また、国民民主党との挨拶のなかでは玉木代表が高市総裁にガソリン税の暫定税率の廃止や「年収の壁」の引き上げなど3党合意を守るよう求めたという。玉木代表によると高市総[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.