TVでた蔵トップ>> キーワード

「銀座(東京)」 のテレビ露出情報

大河ドラマ いだてんのポスターなど前衛的なグラフィックデザインで知られ日本のポップシーンをけん引してきた現代美術家・横尾忠則。彼が今、新聞に寄稿している本の書評が話題となっている。文字が幾重にも重なっていて全く読むことができない。この読めない書評を作った訳を聞いた。取材の5日前に横尾は88歳の誕生日を迎えた。2年前には心筋梗塞で倒れた横尾だが、老いを感じながらも新たな表現を手に入れたと考えている。横尾さんは1936年、兵庫県生まれ。1960年代からグラフィックデザイナー、イラストレーターとして活躍する。舞台芸術や映画のポスターなどを数多く手がけ戦後の大衆文化を象徴する時代のちょうじと言われた。みんなのうたのアニメーションの制作や大関時代の千代の富士の化粧まわしのデザインなど幅広いジャンルで常識にとらわれない自由な作品を発表し続けてきた。横尾さんの創作意欲の根底にあるのが遊び。この日、横尾さんは銀座の書店を訪れた。展示されているのは横尾が15年にわたり新聞に寄稿してきた本の書評。本を紹介して批評するのが普通の書評だが、横尾さんはその常識を覆した。「無目的」という本の書評は縦書き、横書きが混在した文章で、新聞を回転させないと読めない。白と黒の紙面の中で唯一、色鮮やかな記事。色の歴史について書かれた本をビジュアルで伝えた横尾さんの書評。極めつけが文字が重ね刷りされていて全く読めない。固定観念にとらわれない横尾流ビジュアル書評。彼は「読めない書評があってもいいのではないか」と主張していた。横尾さんの書評を担当した木村尚貴も驚かされた1人だった。一方で読者からは、読みにくいといった声も届く。常識からはみ出して生きることが難しい世の中。横尾さんは「大人になるとどんどん社会の制約を受けて真面目人間になってしまう。真面目人間になると遊びから遠ざかっていく。だから不真面目になりなさいっていう表現はちょっと一般的じゃないかもしれないけども人間の行為の中に何のため?っていうものはない、本当は。好きなことをやればいい」と説明していた。ぱっと見てデザインに引かれる手法だが、中身についても横尾さんは、内容を踏まえて講評しているという。書評の掲載についは不定期で横尾さんは今後も読者を驚かせるものを考えているのでお楽しみにと話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月13日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチシュー1プレミアム
タイムマシーン3号が予想したいかめしは食べたことがあるとのことでドボン。1人残った門脇の勝利となった。パエリアが好きとのことで、似ているいかめしはスペインで作った事があるという。勝利した門脇とローラさんらには銀座Frutoshiのフルーツサンドが振る舞われた。ローラさんらは「最高」などとコメントした。3連敗のタイムマシーン3号にはローラさんがフラメンコの踊り[…続きを読む]

2025年4月12日放送 18:00 - 18:30 テレビ東京
知られざるガリバー〜エクセレントカンパニーファイル〜(知られざるガリバー)
ヤマトオートワークスは2003年に設立したヤマトグループの会社。年商は540億円、従業員数は2100人。一般的に運送車両は新車を購入したディーラーで整備や保険を含むサービスを受ける。一方でヤマトオートワークスはこれらに加えて顧客が所有する複数の車両の施設や設備なども一括管理を行っている。整備工場は全国に72拠点あって、定期的なメンテナンス・3カ月点検のサポー[…続きを読む]

2025年4月12日放送 13:15 - 14:15 テレビ東京
JAPANをスーツケースにつめ込んで!JAPANをスーツケースにつめ込んで!
インドの人にドハマリする日本のお菓子はなにか。野菜をくれたおじさんに日本のお菓子をプレゼント。天乃屋「歌舞伎揚」、ブルボン「アルフォート」などを試食。ふ菓子は味がしなくて苦手だった。その後もインドの人に日本の定番お菓子を食べてもらい、ハマったお菓子1~3位を選び1位=3点、2位=2点、3位=1点としてポイント加算。余りインドの人いハマらなかったお菓子は、カル[…続きを読む]

2025年4月12日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えますヒロミ寿司SP
まずヒロミが弟子入りしに行ったのはマグロの神・山口幸隆さん。神はロケ前日にはドジャースの選手らにマグロを振る舞っていた。さらに毎年1月5日のマグロの初競りではONODERA GROUPと共同で5年連続で一番マグロを落札している。神がこの日さばいていたのは勝浦沖で取れた170.4kgのマグロで、一本丸ごと解体しているからこそ超希少部位の脳天が手に入るそう。脳天[…続きを読む]

2025年4月12日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチBOOKコーナー
本屋大賞TOP5を紹介。5位は「人魚が逃げた」、4位は「禁忌の子」、3位は「小説」、2位は「アルプス席の母」、1位は「カフネ」。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.