TVでた蔵トップ>> キーワード

「鎌倉駅」 のテレビ露出情報

きのう午後3時ごろの羽田空港のタクシー乗り場ではタクシー待ちの人で大行列となっていた。外国人観光客が増加する観光地や人手が不足している過疎地などで問題となっているタクシー不足。その解決策の一つとして、きのう岸田総理は所信表明演説で“地域交通の担い手不足や移動の足の不足といった深刻な社会問題に対応しつつライドシェアの課題に取り組んでまいります”と「ライドシェア」に言及。一般のドライバーが自家用車で乗客を運ぶサービス「ライドシェア」はすでに海外では当たり前となっているところもある。導入を望む声があがる一方で、タクシー運転手は客数の減少につながると不安をのべた。こうした中、今月20日にライドシェアの検討会議が始まった神奈川県。会議に出席したタクシー会社の社長は、“ビジネスにつながるという感覚はない”とのべた。ライドシェア「やぶくる」を試験的に導入している兵庫・養父市では、ドライバーをしている西垣さんが、自家用車の車体に「やぶくる」と書かれたマグネットを貼り付け高齢女性の自宅へ。女性は病院やスーパーへの移動に日常的に利用しているとのこと。養父市の人口は約2万人で、公共交通機関が少なく高齢者の移動手段確保のため国家戦略特区に指定され試験的にライドシェアが導入されている。養父市のライドシェアの乗車賃は移動する地域により定額料金が設定されており、一般のタクシーより3割ほど安くなっている。一方、ドライバーの収入は利用者数が少なく難しい環境だという。報酬は料金の7割ほどで月の収入は多く稼ぐ人でも3万円ほどだという。本職は畳職人の西垣さんにとってライドシェアは副業・ボランティアとして行っているという。全国ハイヤー・タクシー連合会の坂本理事は、県内でもことなる事情をライドシェアで解決できるのかと苦言を呈した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽかぽいぽいトーク
石田ひかりの勝手なイメージ「鎌倉への愛すごいっぽい」。石田ひかり厳選、鎌倉おすすめスポット3選を紹介。1・絶品かき氷。鎌倉駅から徒歩1分の「納言志るこ店」、創業は71年。看板商品は田舎しるこ。ミルク金時、宇治金時ミルクを紹介。通な食べ方は、田舎しるこをテイクアウトしてパンにのせて食べる。2・レトロ喫茶「ミルクホール」。大正から昭和に増えた西洋風の喫茶店が「ミ[…続きを読む]

2024年6月22日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデーズムサタわくわく
鎌倉駅南の材木座の路地は入り組んでおり、鎌倉時代に海からの敵の侵入を防ぐためにあえて入り組ませたものの名残だと紹介。五所神社は紫陽花の名所で、参道にある約200株のアジサイが今週末に見頃を迎えると紹介。鎌倉の海では今年の夏に5年ぶりの花火大会が開かれる。創業70年以上の日新堂は学校給食等にも使われている昔ながらのパン屋だと紹介。日進堂の名物はコロネで、変わり[…続きを読む]

2024年6月20日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays北鎌倉 アジサイ満開 ぶらり歴史散策
小町通りにやってきた。約400mの通りに約230店舗の飲食店が立ち並ぶ。「潮風料理 舵屋」にやってきた。地魚を中心に新鮮な魚介が自慢のお店。

2024年6月17日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.得するトレンド トクトレ
鎌倉のアジサイの名所と言えば、長谷寺と明月院だ。混雑を避けられるアジサイの穴場スポットとして、鎌倉駅から車で10分ほどにある一条恵観山荘があがった。江戸時代初期に一条家の別邸として建てられた山荘を京都から鎌倉に移築したもので、入口にはアジサイを浮かべた花手水が出迎えてくれる。一般公開は2017年からと比較的新しく、50種類ほどのアジサイを鑑賞できる穴場スポッ[…続きを読む]

2024年6月16日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅(オープニング)
今回は片桐仁、登坂絵莉とともに鎌倉街道にある鎌倉を旅する。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.