TVでた蔵トップ>> キーワード

「長崎市(長崎)」 のテレビ露出情報

さだまさしさんの通算50作目となるオリジナルアルバム「生命の樹 〜Tree of Life〜」が今月14日に発売された。アルバムのタイトルにある「Tree of Life」はさださんが1994年にニューヨークで手に入れたギターの名称で、世界に50本しかないうちの1つだという。そして新作のアルバム製作中に「Tree of Life Premium」というギターが発売されたとのこと。アルバム収録曲の「Tomorrow」はつば九郎や母親への思いを歌った曲だという。
収録曲の「母標」はロシアのウクライナ侵攻をモチーフにした曲。さださんはウクライナ侵攻開始当初に「キーウから遠く離れて」という歌を作り、そこには「大切な人を守るためでも音楽家は銃を撃ってはいけない。音楽家の武器は音楽であるべき。戦争しないこと以外に大切な人を守る方法はない」という思いがあるという。そして「母標」では「どうすれば戦争しないですむか」を考えたといい、さださんは「どんな兵士にも母親はいる。その母親が息子の帰還を祈るシーンを描いた。こういう思いをしている人がいると伝えないといけない」などと話した。
さださんは今年でデビュー52周年。これまで4600回を超えるソロコンサートを行うなど精力的に活動を続けているが、さださんは「まだまだ目標にはたどり着かない。曲がヒットしたことはすごく光栄なことだが達成感はない。曲作りが仕事の自分としては自分がいなくなってからが勝負だと思っている」などと話した。
長崎市出身で叔父と叔母が被爆者だったさださんは、「夏 長崎から」と題した野外コンサートを8月6日(広島・原爆の日)に開催していた。1987年から20年にわたり続けてきた公演を、戦後80年を迎える今年、19年ぶりに復活させるという。さださんは「音楽は平和の象徴。音楽ができるってことは平和だからこの現場を守っていくのが音楽家の仕事」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
天皇皇后両陛下と愛子さまが長崎を訪問し被爆者らと懇談された。番組では戦争の記憶を形として残すため80年前に被爆したクスノキを守る男性を取材。

2025年9月15日放送 5:20 - 7:00 TBS
THE TIME,NEWS
長崎を訪問していた両陛下は、14日午後9時ごろ羽田空港に到着し皇居に戻られた。2泊3日となった今回の長崎への訪問、2日目までは愛子さまも同行し、平和公園で慰霊碑に花を手向けられたほか、原爆資料館や養護施設で被爆者や20代の語り部と懇談された。今年、硫黄島や沖縄、広島で戦没者らに心を寄せてきた天皇ご一家は、今回の長崎で戦後80年の慰霊の旅を締めくくられる予定。[…続きを読む]

2025年9月15日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
原爆犠牲者の慰霊などのため長崎県を訪問された天皇皇后両陛下。きのうは第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭に出席される。長崎訪問を終え、羽田空港到着後に皇居に戻られた。両陛下は2日目まで同行された愛子さまについて、改めて原爆被害の実相を肌で感じるとともに苦難を乗り越えてこられた長崎の人々の強い平和希求の思いを深く心に刻んでいますとコメントされてい[…続きを読む]

2025年9月14日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
天皇皇后両陛下は長女の愛子さまを伴い、おとといから長崎県を訪問していて、きのうは午前中、長崎市内の養護ホームを訪れて高齢の被爆者と懇談された。愛子さまは、そのあと東京に戻られ、両陛下は午後、市内の美術館で障害がある作家の作品およそ400点を集めた展示会をご覧になり、知的障害がある作家たちと言葉を交わされた。両陛下は昨夜、側近を通して感想を寄せ、養護ホームでの[…続きを読む]

2025年9月13日放送 20:54 - 22:04 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
天皇皇后両陛下は愛子さまについて、「平和の大切さについて思いを新たにしたものと思います」と感想を寄せられた。長崎を訪問2日目の天皇ご一家は午前、原爆養護ホームを訪問され入所者と懇談された。両陛下はあす国民文化祭などの開会式にのぞまれる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.