TVでた蔵トップ>> キーワード

「関東大震災」 のテレビ露出情報

今週、奈良県・天理で披露された1台のラジオ。100年前に放送を伝えていた鉱石ラジオを復刻したもの。ラジオを製作した大手電機メーカー、シャープの創業者・早川徳次。当時、日本では関東大震災で情報の断絶や混乱が起きたことから、正確な情報を速やかに広く伝えるため、ラジオ局を設立すべきだという機運が高まっていた。そして、1925年3月22日、日本で始まったラジオ放送。外国製のラジオを分解して製作を試みていた早川は、この放送の1か月後、鉱石に針を当てて音を出す、鉱石ラジオの製作に成功した。当時のラジオを復刻したいと動いたのはメーカーの元社員たち。早川が製作したラジオは設計図が残っておらず、当時の写真や資料、現物の寸法などを頼りに製作を進めた。復刻したラジオから聞こえてきたのは当時と同じ小さな音。100年前に思いをはせながら、レシーバーに耳を傾ける。日本ラジオ博物館・岡部匡伸館長は、これからの100年を考える一つのきっかけになるなどと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月8日放送 8:15 - 9:00 NHK総合
チコちゃんに叱られる!(チコちゃんに叱られる!)
防災キャンペーン「命をまもる 未来へつなぐ」のお知らせ。

2025年11月4日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ“紅葉の雑学”正しいのはAorBどっち?
街路樹にイチョウが多いのは?A:火災対策、B:非常食の確保。宇治原さん、タカさんがAのと予想し正解、ご褒美ゲット。葉や幹に水分が多く燃えにくく、関東大震災で被災した木が今も残っている。

2025年11月1日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国白金台 BEST20
ヘボン式ローマ字で知られるアメリカ人宣教医ヘボン博士。彼が幕末に創設した英学塾をルーツに持つ明治学院大学。大正5年に完成した礼拝堂は、日本に数多くの教会建築を残したW.M.ヴォーリズの設計。関東大震災や戦災を乗り越えた貴重な名建築。

2025年10月30日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
円覚寺の山門にある扁額は北条貞時の時代に伏見上皇より賜ったもの。山門は夏目漱石の「門」のモデルになった。

2025年9月2日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
きのうは防災の日。関東大震災から102年。きのう政府はマグニチュード9.1の南海トラフ巨大地震を想定し防災訓練を行う。石破総理は閣僚に対し全力をあげて災害応急対策に取り組むよう指示した。さらにさいたま市では関東の9つの都と県、市による大規模な防災訓練を実施。訓練には123の機関が参加し最大震度6強の地震を想定した訓練が行われた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.