TVでた蔵トップ>> キーワード

「関税」 のテレビ露出情報

ロシアから原油を輸入する国に対して100%の二次関税を課すとしていたトランプ大統領は5日、インドに対する関税を「24時間以内に大幅に引き上げるつもりだ」とした。インドは2024年度のロシアからの原油輸入額は約500億ドル(約7兆円)にのぼる。(DECCAN HERALDNDTV)。インドは6月の海上輸送分ではロシアの最大輸入国となった。(ロイター通信)。2月、トランプ大統領とモディ首相はホワイトハウスで会談し、アメリカの貿易赤字削減で合意した。相互関税協議ではインドは先頭集団と目されるも、今回の対立に発展。インド外務省は4日、「国益と経済安全保障を守るため必要なあらゆる措置を講じる」という声明を発表し反発。防衛大学校・伊藤融教授はインドが反発する背景について「トランプ氏に不信感が募る中、原油を理由に懲罰的な関税を課すことは大国意識の強いインドは到底受け入れられない。譲歩しないだろう」、防衛協力への影響について「アメリカが売却予定だったF35にインドは『興味がない』と通達。ニューデリーで秋に開催予定のQUAD首脳会合に影響が出ると予想されるなど、戦略的関係も危機に陥る恐れがある」としている。杉村は「ロシアが戦争をやめないのはインドが原油を買うから戦費を調達できていて、戦争が終わるまではロシアから買わずに中東やアメリカから買ってくれないかという方向に議論が進んでくれないかと期待している」とコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
訪米中の赤沢経済再生担当大臣が日本時間のきのう、ラトニック商務長官からアップル社のティム・クックCEOを紹介されたとしてSNSに写真を投稿した。赤沢大臣はラトニック長官を“ラトちゃん”と愛称で呼んでいる。一方、日本では新たな15%の相互関税をめぐり揺れている。日本政府は「従来の関税が15%未満の品目は15%に引き上げられ、15%を超える品目は上乗せされず据え[…続きを読む]

2025年8月8日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
日本は相互関税で10から15%に引き上げだが、日米の認識が食い違っている。日本政府は関税15%未満の品目は15%に、15%を超える品目は据え置きとしているが、6日公表のアメリカの官報では日本からの全ての輸入品に15%の相互関税を上乗せして課すと記載されている。石破総理は大統領令を直ちに修正するよう強く求めていく考えを強調し、赤沢経済再相はアメリカ政府文書の修[…続きを読む]

2025年8月7日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
4月から6月の決算で純利益が前年同時期と比べ半減したと発表した。トランプ関税の影響だとしている。今年4月からアメリカに輸出する際にかかっている27.5%の自動車関税。15%への引き下げに合意した一方、開始時期はまだ示されておらず、現在も27.5%がかかり続けている。関税の影響だけで営業利益が1246億円押し下げられたうえ、為替が想定より円高に触れたことなど影[…続きを読む]

2025年8月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
トランプ大統領は5日CNBCのTVのインタビューで2028年大統領選挙への出馬可能性について「おそらくないだろう」と否定的な考えを示した。アメリカ大統領の任期は合衆国憲法で2期8年まで と規定されている。関税政策が指示されているとして「私は出馬したいと思っている」と述べ、意欲的姿勢も見せている。中国と貿易協議で合意すれば年内に習近平氏と会談の考えを示した。さ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.