TVでた蔵トップ>> キーワード

「関門海峡」 のテレビ露出情報

福岡・北九州市の様子を紹介した。創建約1800年、和布刈神社。鳥居の先が海!関門海峡が一望できる。昔は海から参拝をしていたため海に向かって鳥居が作られたという。ジモトークでは梅園「河豚最中」を紹介。2日間直火炊きしたこだわりの粒あん。6個入り1188円。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月17日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
福岡県北九州市門司でお宝を鑑定。石田さんが鑑定依頼するお宝は江戸時代に作られた日本最高峰の磁器。購入額は1000万円だと言う。
依頼人の登場。依頼品は色鍋島の皿5点。江戸時代前期、佐賀藩初代藩主・鍋島勝茂は徳川家への献上品を作らせるため、有田から優れた陶工を集め、新たな磁器の制作に取り掛かった。そして生まれたのが鍋島焼。その種類は染付、色鍋島、青磁の大きく[…続きを読む]

2025年6月16日放送 19:00 - 20:30 テレビ朝日
帰れマンデー見っけ隊!!今、国内外から観光客!しまなみ海道SP
一行は普段は立入禁止の来島海峡大橋の頂上に登った。来島海峡は潮の流れが点在する島々にぶつかること、潮の満ち引きで海水量も変わることから、時間によって潮の流れの方向が変わる珍しい海域。そのため、潮の状況を潮流信号が伝える。

2025年5月16日放送 19:55 - 21:00 テレビ東京
所さんのそこんトコロ驚きの専門店に密着!
大場さんが仕入れる昭和レトロ家電の多くはジャンク品で、白黒テレビではこれまでに100台以上を復活させてきた。修理するのは大場さんが売りたいと思うレトロ商品で、白黒テレビの場合は修理に1カ月以上かかるという。続いて店を訪れた吉川功一さんが購入したのはテレビ台。家に昭和レトロをテーマにした部屋があり、持っている白黒テレビを置いて使った。吉川さんはファン歴40年以[…続きを読む]

2025年4月27日放送 4:00 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
関門海峡海上交通センターは海上保安庁が全国7か所に設置する海上交通センターの1つ。英語の頭文字を取って関門マーチスと呼ばれる。ここで働く海の管制官に密着した。日勤・夜勤・明け・休みのローテーションで勤務。別府大悟さん(40)は海上保安監歴20年。この日は日勤。夜からの引き継ぎを受け、特に注意が必要な大型船の情報を共有した。管制官は速力(スピード)や喫水(船の[…続きを読む]

2025年4月16日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(季節の映像)
山口局から火の山公園の映像が流れた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.