TVでた蔵トップ>> キーワード

「甲子園球場」 のテレビ露出情報

甲子園球場100年の歴史を振り返ってきたが、野球以外にも様々な大会やイベントが行われてきた。問題「阪神甲子園球場で実際に行われた大会、イベントは?:1・スキージャンプ、2・馬術大会、3・鷹狩り」、正解「全部」。1938年・全日本スキージャンプ甲子園大会、1933年・五輪選手歓迎馬術大会、1938年・鷹狩り。野球以外にも様々な大会、イベントが行われてきた甲子園の豆知識。甲子園球場は内野席と外野席の間にある大観覧席通称アルプススタンドが有名。名付け親がいる。1929年にこのスタンドが新設。その年の夏の甲子園大会に白いシャツを着た観客が詰めかけた。当時、朝日新聞の記者として取材をしていた人気漫画家・岡本一平氏は、芸術家・岡本太郎さんの父。岡本氏が「そのスタンドはまた素敵に高く見えるアルプススタンドだ。上のほうには万年雪がありそうだ」と表現。紙面に掲載したのが後に広まっていったといわれている。甲子園歴史館によると1924年の開場当時からメニューにあったのがカレー。コーヒー付きで30銭、現在の価値で1300円ほどで販売されていて、当時は家庭でカレーを作ることは考えられなかった時代だったため、多い時は1日1万食も売れた。甲子園といえば高校野球でも盛り上がる場所だが、負けてしまった選手たちが試合後にグラウンドの土を持ち帰ることが風物詩。最初に持ち帰ったとされる人は、諸説あるが打撃の神様と呼ばれた川上哲治氏。朝日新聞によると1937年熊本工業のピッチャーとして夏の甲子園に出場した際土を持ち帰ったとされていて大会史には「打順が回ったら今度こそ打とうと思って闘志を燃やしていたのだが私は記念に甲子園の土を袋に入れて持ち帰り、熊本工のマウンドにまいた」とつづられている。
住所: 兵庫県西宮市甲子園町1-82
URL: http://www.hanshin.co.jp/koshien/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
全国道の駅連絡会によると道の駅は全国に1230か所もある。「道の駅大賞」が発表された。3位のセンザキッチンは日本海側に面した場所に位置している。有名なのは海鮮丼。直売所もあり、BBQや遊覧船も楽しむことができる。直川さんは「ここを目的地にしたくなる。そんな道の駅ですね」などとコメント。2位の「神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」は甲子園球場約9個分の広さを誇る[…続きを読む]

2025年4月16日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
あちこちオードリーあちこちオードリー
ゲストに野球解説里崎、糸井、鳥谷が登場。元千葉ロッテマリーンズ里崎智也は日本野球界を代表するキャッチャーだった。YouTube登録者数が80万人超えでデータを元にした解説が人気。糸井嘉男は元日ハム、オリックス、阪神の選手。何を考えているのかわらかないキャラクターで人気。解説者になった今でも大活躍。鳥谷敬はロッテと阪神で活躍。糸井とは同期で阪神のチームメイト。[…続きを読む]

2025年4月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
きのう20年ぶりの日本での開催となる、大阪・関西万博が開幕し初日から多くの人で賑わっていた。ZIP!はハプニングがありながらも記念すべき日を楽しむ人たちを取材した。万博会場の大阪・夢洲ではミャクミャクのコスプレをする人や外国人観光客も来場し盛り上がりをみせた。今回のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。初日を迎えたきのう、開場2時間前には小雨の中、長蛇の[…続きを読む]

2025年4月14日放送 1:55 - 3:25 テレビ朝日
Get Sports(オープニング)
ヤクルト・石川雅規投手が阪神戦で勝利投手となり、プロ野球史上初となる24年連続勝利を達成した。

2025年4月14日放送 0:15 - 0:45 テレビ東京
乃木坂工事中はじめまして!6期生 自己PR大作戦
瀬⼾⼝⼼⽉が自己PR。ペアを組んだ先輩は遠藤さくら。チアリーダーの衣装で登場し、「この木なんの木?みつき」と自己紹介した。大園桃子と同じ鹿児島県出身。小学生の頃は奄美大島に住んでいた。おすすめの地元グルメは黒豚。チャームポイントは「鼻の穴」。形がキレイと褒められるという。インフルエンザなど鼻の穴を使う検査が好き。鹿児島実業高校時代はチアリーディング部に所属。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.