TVでた蔵トップ>> キーワード

「阿波おどり」 のテレビ露出情報

ごみゼロ連代表・岸田侑はまちづくりのNPOで働きながら徳島市内で定期的に行っているごみ拾い活動を10年ほど前から引っ張ってきた。徳島市の阿波おどりでもボランティアを募りゴミ拾い活動を行ってきた。しかしそれでも集めきれないごみが街にはあふれこれまでには閉鎖を決めた演舞場もあった。そこで岸田が声をかけたのは地元の大学生の踊り手たち。観客が多く集まる演舞場で踊ることが決まっている学生たちは、岸田の思いに応え100人近くが集まった。そしてゴミ袋を持つ踊り手が観客に声をかけて荷物ごみを受け取り、観客を踊りの列に巻き込み緒通り切った後に皆で会場のごみを拾う作戦を実施することに。迎えた阿波おどり当日、観客を巻き込む挑戦が始まった。すると踊り終えたあとごみを集めごみ袋へ入れる観客の姿が。例年ごみがあふれていた場所はこれまでの姿とは違っていた。岸田はたくさんの人と協力しながらこれが当たり前になってほしいと話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月14日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
南海トラフ地震臨時情報が初めて発表されてから1年が経ち、各地では防災対策が行われている。徳島の阿波おどりは去年臨時情報が発表される中での開催となった。徳島市と実行委員会は対応に追われ、避難ルートを記したマップを新たに掲示した。ことしは去年より大きな避難マップを張り出し、近隣の店にも配布した。ドローンも活用し、大津波警報や避難指示が発表された場合自動で飛行する[…続きを読む]

2025年8月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
おととい開催初日を迎えた徳島県の阿波踊り。2017年には徳島市観光協会の4億円を超える累積赤字が発覚。コロナ禍では観光客が激減し、席数削減の対応も強いられた。3年前からは集客数も増加し3年連続で黒字に転じている。今年は人気アニメとコラボで、朝から行列が出来た。外国人の間でも認知度が高まっており、今年からは祭りの総称を「THE AWAODORI」に刷新した。チ[…続きを読む]

2025年8月12日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
徳島で阿波おどりが開幕。開幕式では600人がグループの垣根を超えて、踊りを披露した。

2025年8月11日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWSプラス
おととい、徳島の阿波おどりが鳴門市で開幕。27の踊り連が参加した。

2025年8月9日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチミライのヨシュー!
あす日曜日に高知・よさこい祭り、明後日・月曜日に徳島・阿波おどりが開催される。高知のよさこい祭りには例年約100万人が来場する。今年は市内16か所で約1万8000人が乱舞する。徳島・阿波おどりは日本三大盆踊りの一つとされ400年以上の歴史がある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.