TVでた蔵トップ>> キーワード

「陸前高田市(岩手)」 のテレビ露出情報

メジャーリーグ東京シリーズ第2戦。ドジャース6−3カブス。ドジャースが開幕シリーズ2連勝。メジャー初登板となった佐々木朗希投手。佐々木投手は初回から160kmを投げるなどし、鈴木誠也選手からは三振を奪うなどした。3回はコントロールが乱れ鈴木選手らに四球を与えて満塁のピンチを迎える。大船渡高校のコーチの新沼丞さんは久しぶりに力んだ姿を見せていたと振り返った。佐々木投手は岩手県陸前高田市出身。小学3年生の時、東日本大震災で被災し父親と祖父母を亡くした。その後、大船渡市に移り住み大船渡高校へ進学し令和の怪物と呼ばれるまでに。プロ入り直後、佐々木投手は「(プロとして)活躍しているところを見せたい」とコメント。千葉ロッテマリーンズ入団後のプロ3年目には史上最年少で完全試合達成。今シーズンからメジャーリーグへ渡ったが、入団会見から1か月後には地元・大船渡市が山火事に見舞われた。佐々木投手は1000万円の見舞金と寝具500セットを寄付。常に地元に思いを寄せているという。新沼さんは地元に恩返ししようとする気持ちの強いところがあると振り返った。そして、押し出しフォアボールで1点を失ったがここを三振で切り抜けるなど56球で3回を投げ1失点3奪三振という結果だった。ドジャース・大谷翔平選手はビデオ判定となりながらも今シーズン初ホームランと認められるなど3打数1安打1打点。カブスの選手がホームランボールを少年の方向に投げる様子が見られ、少年は今年は60本打ってほしいと話した。大谷選手は「きのうの山本由伸もきょうの佐々木朗希も粘り強い素晴らしいピッチングだった」と振り返り、「いい思い出になりました」「またいつかこういう形で試合ができたら」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月3日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
暑さでコメ騒動が長期化するとみられている。コメ不足について農水省が新たな発表を行った。主食用米の生産量と需要量をまとめたグラフ。2023年度は-44万トン、2024年度は-32万トンだったことがわかった。猛暑による供給量減は、2023年度に-10万トン、2024年度に-6万トン。今年は渇水も深刻だ。小泉進次郎大臣は、農水省としてできることは何でもやると述べ、[…続きを読む]

2025年7月19日放送 11:45 - 11:59 TBS
JNNニュース(ニュース)
きょう東北北部の梅雨明けが発表。平年より9日、去年より14日早い梅雨明け。高田松原海水浴場はシーズン中、約2万人の来場を見込む。

2025年6月30日放送 1:25 - 2:20 日本テレビ
NNNドキュメント’25(NNNドキュメント’25)
東日本大震災の津波で多くの大きな被害を受けた岩手県陸前高田市。海に突き出た広田半島 に「漂流ポスト」がある。管理人の赤川勇治さんは自らのセカンドハウスで趣味の日曜大工を活かしたガーデンカフェ「森の小舎」を営んでいた。震災後、カフェを訪れたお客さんたちの身の上話を聞くうちに震災で亡くなった人や行方不明となった人々などに宛てた手紙を受け付けることを思いついたとい[…続きを読む]

2025年6月17日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
大谷翔平に関するトーク。槙原寛己とデーブ大久保に話をうかがう。きょうの二刀流は663日ぶりの公式戦マウンド。相手は強打者揃いのパドレス。きょうの成績は1回28球、2安打、0奪三振、0四死球、1失点となった。槙原寛己は「投げてる姿を見てほっとした」などと話した。大谷翔平はマイナーチェンジをしたとのこと。大谷翔平の試合後のインタビューでは投手復帰について「うれし[…続きを読む]

2025年6月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
岩手県で、メジャーリーグ日本人選手が描かれたマンホールが公開された。岩手・盛岡市には菊池雄星、陸前高田市には佐々木朗希、奥州市には大谷翔平のマンホールが設置されるという。マンホールの二次元コードを読み込むと、選手の歴史をアニメーションで見られるという。29日までに、9人のメジャーリーガーが8都府県に設置される。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.