TVでた蔵トップ>> キーワード

「随意契約」 のテレビ露出情報

備蓄米の放出をめぐり、政府はこれまでに61万トンの放出を決定している。残りの30万トンをどう使うかが焦点になる中、使い道について小泉農水相はきのう、日本酒作りに励んでいる皆さんから酒米が高い、足りないという声が届いているのが事実、マーケットを沈静化させるためできることは全部やると話し、備蓄米を酒造用やみそなどの加工用として放出を検討していると明らかにした。そして今日からの販売に向けて精米や袋詰作業が行われていたのはファミリーマートの備蓄米。コンビニ大手3社のうち、ファミリーマートは税込み1キロ388円できょうから東京、大阪で各10店舗で販売を開始。ローソンでは2種類が販売、今日から東京・大阪各5店舗で販売。また随意契約の審査に通過したとしているセブン-イレブンは今後2キロで税抜き800円前後想定、時期は政府から受け渡し後、3日で店頭に並べるとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
自民党が石破総理の後任を決める総裁選について党員投票も含めた、いわゆる「フルスペック」で行う方針を固めた。9月22日告示、10月4日投開票で最終調整。JNN世論調査(調査日:おととい・きのう、電話による聞き取り方式、全国18歳以上、有効回答1030人)では、次の総理にふさわしい人に関して小泉進次郎氏・高市早苗氏が同率19.3%。きょう、茂木敏充前幹事長は「党[…続きを読む]

2025年8月24日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
備蓄米放出後も銘柄米の価格は高止まりし、備蓄米との間で価格が二極化している。小泉大臣は備蓄米を放出して米の供給量を増やすことで価格を下げる戦略を示していた。そして新米価格が下がりすぎないよう販売期限を8月末としていたが、「備蓄米が新米価格に影響を与えることはない」として販売期限延長を発表した。宮城大学・大泉名誉教授は政府の誤算について「高いままの銘柄米を買い[…続きを読む]

2025年8月20日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心調査
2位は「新米高騰5キロ7000円超も」。これまで放出された随意契約の備蓄米約30万トンのうち販売されたのは約3分の1。農水省はきのう期限を延長して来月以降も販売を認める方針を認める方針を示した。すでに販売が始まっている高知県産の新米「よさ恋美人」は5キロ7800円。全国スーパーの平均価格は5キロ3737円で前週より195円の値上がりとなっており、集計開始以来[…続きを読む]

2025年7月30日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
ファミリーマートはカレーなど4品を約100円安く販売。ローソンはおにぎりを108円で販売。セブンーイレブンは来週火曜日から「牛めし」など10品を順次発売予定。使われているのは随意契約で調達した2021年産の備蓄米。

2025年7月8日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
先月29日までの1週間に全国のスーパーで販売されたコメの平均価格は、前の週より129円安い3672円だった。6週連続の値下がりで、3600円台になるのは約5か月ぶり。銘柄米は前の週より51円安い4290円で、備蓄米を含むブレンド米は3213円、随意契約の備蓄米は2054円だった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.