TVでた蔵トップ>> キーワード

「随意契約」 のテレビ露出情報

今週月曜日に農林水産省が発表したスーパーでのコメの平均価格は5月26日~6月1日の1週間で5kgあたり4223円で、前週より37円値下がりし、約半年ぶりの2週連続の値下がりとなった。今回の調査結果に先月31日から販売が始まった随意契約による備蓄米は含まれていない。日本農業法人協会に所属する主食用コメ生産者118社へのアンケートで、令和6年産米の消費者価格について8割以上が高いと捉えていた。日本農業法人協会・齋藤一志会長は6日、小泉大臣との面会後の会見で「私たち農家としてはコメの適正価格は3000円。3500円を要求すると輸入米がバンバン入ってくる」と話し、輸入米が日本の主食にならないよう生産に尽力すると発言した。流通経済研究所主席研究員・折笠俊輔さんは「余った銘柄米の価格が下がりつつある。消費者のコメ不足感解消も大切。備蓄米の流通が続き、市場シェア20%ほどになれば7月には4000円を切る可能性もある」と話した。慶応大学教授・中室牧子は「海外ではコロナや地政学的なリスクを踏まえてサプライチェーンを強化していかなければいけないという問題意識に基づいて、これまで予測が難しかった食品や生鮮食品の需給をAIやビッグデータで正確に予測できるようにする試みが始まっている。その重要なプロセスを我が国はすっ飛ばしているように見える」、ジャーナリスト・柳澤秀夫は「コメの安定供給と適正価格ともう一つ忘れてはいけないのは気候。気候の状況によっては秋のコメの価格も変わってくる」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月24日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
8月末が販売期限だった備蓄米は契約済みの3分の1にあたる10万トンが未出荷となっている。農水省によると、遅れの主な要因は古い備蓄米の品質確認だという。農水省は結果的に販売期限を延長せざるを得なくなった。農水省は市場に米を溢れさせて価格を引き下げ、新米の値段が下がりすぎないようにするために販売期限を8月末としていた。ただ新米を含む銘柄米の平均価格は5kg423[…続きを読む]

2025年8月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
小泉進次郎農水大臣はきのう随意契約の備蓄米の販売期限を延長すると正式に発表した。現在は2025年度産の新米が店頭に並ぶ時期でもある。山梨の米生産者三井代表は異常気象で取れ高が見通せない中収穫を開始、「いま見ているかたちだと収量は少し落ちる印象だが様子を見ている」となどしたが2月ぐらいから業者から連絡があり8月にも問い合わせが続いている状況で例年に比べ増えてい[…続きを読む]

2025年8月20日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
小泉農水相は、今月末までの販売期限としていた随意契約の備蓄米を来月以降も販売延長する意向を伝えた。コメの価格高騰を抑えることを目的とした備蓄米の随意契約。契約後引き渡されたコメは、現状3分の1以上が小売業者に届いていないという。この事態に、今月末で販売をやめるとコメ価格高騰のトリガーを引いてしまうと強調したうえで販売延長を伝え、新たな契約の申し込みはきょうか[…続きを読む]

2025年8月19日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
随意契約の備蓄米は新米の値崩れ防止のため、販売期限が原則今月末までとされていた。ただ、引き渡し作業などが追いつかず、申し込みがあった30万tのうち、販売されたのは3割程度にとどまり、契約をキャンセルする業者も相次いでいる。直近のスーパーの平均価格は5kgあたり3700円を超えて最大の上げ幅を記録した。来月以降への販売期限の延長は今月で販売を止めた場合、店頭価[…続きを読む]

2025年8月19日放送 8:17 - 11:54 NHK総合
第107回全国高校野球選手権大会(ニュース)
今月末に販売の期限が迫っている随意契約による備蓄米について、農林水産省は来月以降も小売業者による販売を認める方針を掲げた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.