TVでた蔵トップ>> キーワード

「雷軍CEO」 のテレビ露出情報

SDVとは、スマホのようにソフトウェアの更新で機能をアップデートできる車。これまでアメリカのテスラが開発をリードしてきたが、今猛追しているのが中国。先週まで広州で開かれていたモーターショーでは、スマホメーカーが開発した最新のSDVが注目を浴びていた。ファーウェイが大手自動車メーカーと共同で製造したSDVには、ファーウェイの基本ソフトが搭載されている。約5000のアプリが入っていて、音楽などのエンターテインメントから運転支援機能まで、常に最新のサービスを利用できるという。スマホメーカー「シャオミ」が独自に開発したSDVは、半年あまりで10万台を売り上げた。SDVが強みを発揮するのが自動運転。2019年に運用を開始した百度の自動運転タクシーは、走行距離累計1億キロ以上。膨大な走行データをAIで解析し、不具合を修正しながら進化を続けている。ソフトウェアの更新で、障害物に対する判断やそれに伴う車の操作などが改善しているという。吉利自動車グループがお披露目したのは、ミニバンタイプのSDV。車内では、自動で座席を動かし、キャンプなどができる。日本政府はことし5月、SDVの開発にオールジャパンで取り組むという新戦略を発表し、2030年に、SDVの世界シェアを3割まで高める目標を掲げた。三菱自動車工業などが参画し、基礎技術の共同研究を進めている。専門家は、ハード中心の開発を進めてきた日本メーカーのSDVの開発のかぎを握るのは、中国の連携だと指摘する。日本企業は、中国の産業集積やサプライチェーンの競争力を活用して、自社のSDV開発に力を入れるべきだとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月4日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
関税措置をめぐってアメリカと協議を続ける中国で、経済や貿易の面でアメリカとの関係を見直そうという動きが進んでいる。アメリカとの持久戦に向けて中国が進めてきた備えの現場を取材した。中国はアメリカ依存からの脱却に向け戦略的に産業転換を進めてきた。その1つが半導体などの先端技術の強化。また、アメリカ抜きでも持続的に成長するため輸出先の多様化も強力に推し進めてきた。[…続きを読む]

2025年2月18日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
中国・習近平国家主席は昨日、ネット通販大手のアリババグループや生成AIのディープシークといった中国を代表する民間企業のトップらと面会した。アメリカ・トランプ政権との摩擦拡大が懸念される中民間企業と協力して経済の立て直しを図る姿勢を示した。17日、北京の人民大会堂で民間企業を招いての座談会が行われた。習主席が民間企業との座談会を開くのは6年ぶり。電気自動車やA[…続きを読む]

2024年12月23日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンSPOT LIGHT
先週まで広州で開かれていたモーターショーでは、スマホメーカーが開発した最新のSDVが注目を浴びていた。ファーウェイが大手自動車メーカーと共同で製造したSDVには、ファーウェイの基本ソフトが搭載されている。約5000のアプリが入っていて、音楽などのエンターテインメントから運転支援機能まで、常に最新のサービスを利用できるという。スマホメーカー「シャオミ」が独自に[…続きを読む]

2024年12月13日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
SDV(ソフトウエアディファインドビークル)=「ソフトウエアによって定義される車」。スマホのようにソフトウエアの更新で機能をアップデートできる車のことで、中国で急速に開発が進んでいる。先月、中国南部・広州で開かれたモーターショーで展示された、通信機器大手が自動車メーカーと開発したEV、独自に開発した基本ソフトが搭載されたSDVを紹介。SDVの車内の画面に表示[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.