TVでた蔵トップ>> キーワード

「霞ヶ浦」 のテレビ露出情報

価格低迷や漁業者の減少などが課題となっている霞ヶ浦のシラウオだが、行方市は民間企業等と連携し、AI搭載のカメラで鮮度を評価。そのデータとともに約70の店舗にサンプルを提供し、都内の飲食店9店舗への販路を開拓できたという。AIによる客観的評価で品質に対する説得力が増す効果がみられ、地元で販売する場合の4~5倍の価格で取り引きが実現したという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 18:00 - 19:00 テレビ朝日
相葉マナブマナブ 旬の産地ごはん
「ニラの佃煮」を作る。ニラをラー油を炒め、さきいか、しょう油、みりん、砂糖を加える。途中、なるみさんは霞ヶ浦の湖畔から年2回夕日が重なるダイヤモンド筑波が見られると話した。

2024年6月14日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
所さんのそこんトコロ激レア食材ハンター 「野人を追え!」
今回の獲物は水草の際やパイプの穴に潜んでいる。谷ザさんは潜って穴を確認する。狙う魚は体長1mをこえるアメリカナマズである。フィッシュバーガーにして食べると美味しいという。野人が狙う理由はアメリカの獲物をとる大会の練習もかねているという。野人は友人と自費で参加する。素手でとったナマズの大きさを競う。見つけたのは太いパイプで腕を突っ込み感触を探るもいなかった。捜[…続きを読む]

2024年6月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.Good For the Planet #グップラ
日本の国民食ともいわれているカレー。捨てられてしまう食材をカレーの具材に活用してロスを削減する取り組みを取材した。横浜市のケーキ店ではスポンジケーキの上下についた焼き目は捨てざるをえない部分だった。食べられるのに捨てられる部分があると知り、どうにかしたいと考えたのが授業で食品ロスについて学んだ地元の小学生たち。焼き目を砕き新感覚のレトルトカレーの具材にするこ[…続きを読む]

2024年6月1日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
兼近&真之介のメシドラ(兼近&真之介のメシドラ)
ラクスマリーナは遊覧船や足湯などが楽しめる土浦定番の観光スポット。この日は雨のため乗客がおらず出航の予定はなかったが、特別に乗せてもらえることに。この日は生憎の天気だったが、空気の澄んだ日には船上から富士山も望めるそう。一行は霞ヶ浦をバックにオープニングの撮影を行った。

2024年5月31日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全国!中高生ニュース
小川南中学校の内山旬人さんがキバネツノトンボの研究で注目されている。キバネツノトンボは全国16都府県で絶滅危惧種等に指定されていて未知な部分が多い。4年間の研究で数々の新発見。自然科学観察コンクールの継続研究奨励賞を受賞。現地を取材。キバネツノトンボの活動時間について。太陽が出ていると活発。夕方になると飛ばなくなる。草地に生息すると言われていたが、近くに森林[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.