TVでた蔵トップ>> キーワード

「霧島連山」 のテレビ露出情報

宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島連山。20を超える活火山が連なり麓の人から恐れられ、また、愛されてきた。これからは登山シーズン。白鳥山は地元の人なら誰でも一度は登る山という。馬場さんが山にのめり込んだきっかけは兄の直樹さん。乳がんになり落ち込んでいた時に登山に連れ出されたという。馬場さんは山の持つ力に気付かされ、観光協会で働き始めた。
南からの湿った空気が山にぶつかり、1年を通して雨が多い霧島連山。麓に広がるえびの盆地、山が溜め込んだ豊かな水が人々の暮らしを支えてきた。米農家の2代目、高橋さんが登場。山の麓は宮崎きっての米どころ。農作業を終えると共同浴場を訪れた。採算が取れず閉鎖されようとしていたが、高橋さんの父が救った。仲間とお金を出し合い自分たちで運営することにしたという。営業時間が終わると、妻と掃除をする。
田の神さあは田植えが始まる頃、山から降りてくる田んぼの神様。この地域は霧島連山の恵みとともに噴火や大雨に悩まされてきた。田んぼを守ってもらおうと江戸時代に祀られたのが田の神さあ。祭りの当日、朝はおにぎり作りから始まる。福園さんがこの地に移り住んできたのは45年前。夫の家族の介護のためだった。祭行列に出る人のお化粧係をしているという。田の神さあの祭りを支えてきたことが誇りという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月24日放送 13:50 - 14:15 NHK総合
ミニベロ出会い旅(オープニング)
オープニング映像。

2025年7月22日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース鹿児島局 昼のニュース
鹿児島県の霧島連山の新燃岳では、先月27日から断続的に噴火が観測されている。噴出した火山灰は、鹿児島県側で厚く堆積しているのが専門家の上空からの調査で判明した。大雨などの場合、川に沿うようにして流れ下るおそれも指摘されており、鹿児島県は緊急の対策事業を行うことを決めた。具体的には、火口から南に約5キロ離れた霧島川・神宮川の砂防堰堤に溜まる土砂など計6万立方メ[…続きを読む]

2025年7月11日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.news file
長崎大学の研究チームは先月から濃度の高いPM2.5が観測されている原因について、断続的に噴火が続いている霧島連山の新燃岳などから出た火山ガスとみられると発表した。火山ガスが強い日射で化学反応を起こしてPM2.5を生成させ濃度を上昇させているとしている。

2025年7月7日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
鹿児島県と宮崎県にまたがる霧島連山の新燃岳。先月27日から噴火が続いているが、きのうは噴煙が山肌を流れ下るような様子が確認された。鹿児島大学・井村隆介准教授は、「高温の火山灰や火山ガスなどが火口から流れ下る火砕流とみられる」などとコメントした。一方、気象台は、「高速で流れ下る様子は見られず、火砕流ではない」としていて、見解が分かれている。

2025年7月4日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタきょうのニュースをイッキ見
霧島連山の新燃岳では先月27日から噴火が続いていて、きのうは噴煙が5000mまで上がった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.