TVでた蔵トップ>> キーワード

「音喜多さん」 のテレビ露出情報

突然の採決見送りの舞台裏。当初、自民の国対が考えたシナリオは、4日衆議院で元の自民党案を採決し衆議院を通過したあとに、参議院で維新案を反映した修正案を提出。衆議院に差し戻して、可決、法案成立というものだった。しかし、3日夜、茂木幹事長が維新幹部に電話。茂木敏充幹事長は、4日の採決を5日、6日に後ろ倒しすることを提案。そうすれば維新の要求を取り入れた修正案を衆院で採決できるという提案に、維新が受け入れたという。遠藤国対委員長は、「もっと細かく“詰将棋”をして合意をしておけばこういう無駄な動きはなかったのかもしれない、ただ丸のみすると言われたので、合意文書に(抜け道が)潜んでいると(読み)取りますか?」とした。茂木幹事長の1日遅れの提案に動いた理由について後藤は「法案をよりスムーズに進めるため、更なる法案修正を避けるため」とし、田崎は「参院での混乱をおそれ正攻法をとった」としている。
後藤は「茂木さんの戦略は参議院の方をグリップしきれな可能性が懸念材料としてある。参議院で修正をする場合、対維新との修正だけでなく、公明や野党などとのさらなる修正の譲歩が必要になる可能性があった」などとコメント。田崎は「自民党国対が参院で修正する事を選んだのは、4日に採決を採るという合意をしていて、その期限を守ろうとすると一度維新が反対することで再修正に持っていくしかなかった。茂木さんは良くないと動いた」などとした。田崎の取材によると「今回の亀裂はかなり深い。麻生氏の怒りは収まらないかも」と指摘。後藤は「麻生氏と茂木氏と修復不可能な状態になりつつある」と指摘。岸田首相が9月の自民党総裁選に勝ちたいのであれば、麻生派の支持がマストになってくるが、おぼつかないという。朝日新聞によると、岸田首相は局面打開に内閣改造・党役員人事に一縷の望みを託すのではとみられ、茂木氏らの交代で人心一新を図る狙いがあるかもしれない。しかし自民党内では、中堅議員は「総裁選で再選できるか分からない人が人事をしても誰も応じないだろう」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月15日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
衆議院選挙から半月。当選した議員の喜びの陰で、多くの候補が涙を呑んだ。落選した候補たちは今、何をしているのか。日本維新の会の音喜多駿前政調会長は、朝から有権者への落選報告を行っていた。音喜多氏は、維新の公約を作り上げる立場の幹部だった。自身と党の更なる躍進を狙い、参院から転じ衆院選に東京1区から出馬したが、選挙戦終盤には批判のために集まった群衆に取り囲まれ、[…続きを読む]

2024年10月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
神奈川20区で当選した立憲民主党大塚小百合氏の相手である自民党甘利明元幹事長は自民党の選対委員長や政調会長を歴任し2021年幹事長に就任した。しかし、2021年の選挙で現職幹事長で始めて小選挙区で敗北し幹事長を辞任した。自民vs立憲で議席を争ってきた東京1区で立候補したのは日本維新の会音喜多駿政調会長。東京都議を経て参院選で初当選。2021年政調会長に就任。[…続きを読む]

2024年10月27日放送 19:58 - 23:55 日本テレビ
zero選挙(zero選挙2024)
首都東京の開票速報。維新の若きホープ・音喜多駿、東京1区で音喜多駿は3番手。菅原一秀は7月に公民権が回復したばかり、東京9区は立憲・山岸一生がリード、菅原一秀は2番手。東京15区、元格闘家の須藤元気が1番手。東京30区、立憲・五十嵐衣里が1番手、自民・長島昭久は2番手。東京2区は自民・辻清人が1番手、国民・鳩山紀一郎が2番手。東京3区は立憲・阿部祐美子が1番[…続きを読む]

2024年10月27日放送 19:58 - 1:30 フジテレビ
Live選挙サンデー(Live選挙サンデー)
神奈川20区は立憲民主党が当選確実。東京1区は立憲民主党がリード。“裏金”議員の投票結果を紹介。

2024年10月27日放送 19:55 - 5:00 NHK総合
衆院選開票速報 2024(衆院選開票速報 2024)
衆院選東京小選挙区の開票状況を紹介。立民・海江田万里(東京1区)、自民・辻清人(東京2区)など当確。
衆院選、東京ブロック比例代表の開票状況を紹介。定員19のうち、17の割り振りが終了。自民が5、立民が4、国民が3、公明が2、維新が1、共産が1、れいわが1など。自民・伊藤達也、立民・松下玲子など当確。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.