TVでた蔵トップ>> キーワード

「頼清徳総統」 のテレビ露出情報

6日、中国の航空当局は浙江省南部の東山と台湾の中間線付近を結ぶ民間航空機の新しいルートの運用を開始したと発表した。中国の航空当局は去年すでに福建省から台湾方面に向かう2本の飛行ルートの運用を開始している。2015年、3本のルートを中国が一方的に設定し、運用開始には再協議することで合意したが、3本とも中国側が一方的に運用開始を発表。(フォーカス台湾)。航空評論家・松江弘氏によると、新たな飛行ルートを増やす場合は国際民間航空機関の規定でルール設定や各国と協議が必要だが、国防上問題なければ航空計画を報告するのみで、航空管制は“サービス業”のような形で、どの国も外貨を獲得するため黙認されている。中国当局は「安全確保、遅延低減、乗客の権利と利益の保護だ。中国と台湾にとって『有益』だ」と主張。一方、台湾当局は「中国が現状を変えるために一方的な行動をとり、中国と台湾の不安を増大させた」として、中国側の主張は不当と指摘した。(ロイター通信)。アメリカのシンクタンク上級研究員のマイケル・マッツァ氏は中国のパイロットを台湾海峡のルートに慣れさせる可能性があると指摘し、中国がこれらのルートを利用し、軍用機を民間機に偽装して警戒させずに台湾の空域に接近する手段を研究する可能性もあると指摘している。ジャーナリスト・柳澤秀夫は「台湾の議会はねじれ現象を起こしている。今月20日過ぎに国民党の議員24人に対する解職請求が出ていて住民投票が行われる。もし解職になると次の選挙で頼清徳総統の民進党が議会で主導権を握れる状況になる。民進党側は大陸側の危機を強調する格好で台湾の人たちの投票行動に結びつけて、自分たちに有利な立法院での立場を作りたい。政治状況を乗っけて今回の軍事演習を見た方がいい」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月12日放送 5:55 - 6:15 日本テレビ
日テレアップDate!日テレアップDate!
民放各局は戦後80年プロジェクト「いまを、戦前にさせない」と題し日本テレビではnews every.の放送で特別企画を行った。その内容を紹介。今年は眼の前の喧騒の危機を伝えるために一年を通してプロジェクトを併設。報道局の小江翼は都度都度にイベントがありそれは伝えてきたが改めて扱いをしっかりしていこうと団結。今戦争の危機が迫っていることを知り自分ごとのように理[…続きを読む]

2025年10月10日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
台湾の頼清徳総統はきょう式典で演説し、防衛費を増額して新型防空システムを開発する方針を示した。中国に対し武力や威圧による台湾海峡の現状変更を断念するよう呼びかけた。経済面に関しては量子技術の開発やバイオ・医薬産業の育成などの支援を強化する考えを表明した。

2025年10月9日放送 23:45 - 0:30 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
「日華議員懇談会」会長である自民党の古屋選挙対策委員長ら与野党の国会議員約30人が訪台した。10日に頼清徳総統と面会予定。

2025年10月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
自民党の古屋選挙対策委員長ら超党派の「日華議員懇談会」約30人が台湾へ出発。古屋氏らは、現地で記念行事への参加や頼清徳総統との会談などを予定している。一方、木原前防衛大臣は、高市氏が総理に就任した場合に官房長官に起用する意向であることから今回の訪問は見送った。

2025年10月6日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
連立について高市早苗新総裁は「自公連立が基本中の基本」と話した。総裁決定から約2時間後公明党へあいさつに行き斉藤代表は「懸念事項・関心を持っていることについて話をした」と話した。懸念事項は政治とカネ・歴史認識と靖国・外国人共生問題。専門家は「新総裁に注文を出すのは異例」と話した。現在の状況について「自民党の単独政権になる可能性がある」と話した。連立の候補であ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.