TVでた蔵トップ>> キーワード

「食物繊維」 のテレビ露出情報

Q「年越しそばで血糖値が上がりやすいのは?」。選択肢:とろろそば、天婦羅そば、鴨南蛮そば。A「とろろそば」。北里研究所病院糖尿病センター長・山田悟のスタジオ解説。LINEで質問、意見を募集。投稿方法を紹介。JAXA宇宙飛行士・野口聡一、バイオリニスト・廣津留すみれ、玉川徹のスタジオコメント。炭水化物、ブドウ糖、たんぱく質について言及。
糖質過多になると食後高血糖になりインスリンの分泌で血糖値が急降下する血糖値スパイクが生じる。糖質疲労(眠気、だるさ、集中力が続かない、イライラするなど)の状態が続くと糖尿病のリスクが上がり、脳卒中、心筋梗塞の発症リスクも高くなる。糖質疲労チェックテスト(朝食を抜く、フルーツのみという生活が習慣化、早食い、腹いっぱい食べたはずがすぐにおなかがすく、カロリー制限や脂質制限ダイエットを繰り返している)の紹介。1つでも当てはまり、食後眠気を感じる場合糖質疲労の恐れ。野口さんは「早食いが当てはまる」、山田さんは「食後のデザートは純然たる欲望」と話した。クイズ・糖質前に取ると食後血糖値が上がりにくいのは?正解は唐揚げプラスマヨネーズ。山田さんは「糖質を取る前にタンパク質と脂質を両方取ることでインスリンの分泌が早まり糖質疲労の予防につながる」と話した。
山田さんは「ベジファーストもあり。プロテインファーストでもオイルファーストでもよく、血糖上昇を抑制するのがオイルファースト」と解説した。日本人対象の研究で糖質・白米、糖質タンパク質の白米、ゆで卵、豆腐、糖質、タンパク質、脂質の白米、ゆで卵、豆腐、マヨネーズ、糖質、タンパク質、脂質、食物繊維の白米、ゆで卵、豆腐、マヨネーズ、ホウレンソウ、ブロッコリーで食後の血糖値の変動を調査。結果は一番上がるのは白米のみ。上昇率が低いのは白米、ゆで卵、豆腐、マヨネーズ、ホウレンソウ、ブロッコリー。オイルファーストの紹介。山田さんは「糖質よりも先に脂質が胃に入ることで血糖値の急上昇を抑える」「ベジファーストでもオリーブオイルをかけているのでオイルファーストともいえる」と話す。カーボラストの紹介。山田さんは「脂質やタンパク質が先に消化されることで炭水化物の消化・吸収がゆっくりになり血糖値の急上昇を抑える」という。糖質疲労を改善する新常識では三角食べは糖質疲労を予防しきれない可能性がある。三角食べの紹介。玉川さんは「ダメな食べ方はばっかり食べといわれた」、野口さんは「今の常識は居酒屋食べ。唐揚げマヨネーズから食べてしめのラーメン」、山田さんは「お酒は血糖値の上昇を抑えるが、発がん性をいわれている」「ビールは糖質がある」と述べた。
米国の研究で、カーボファースト、カーボラスト、三角食べで血糖値上昇の度合いを調査したところ、急激に上下動はカーボファースト、三角食べ。上昇が緩やかなのはカーボラスト。おすすめ食事例・ステーキ定食はステーキとマヨネーズをかけたサラダから食べ、残りのステーキと白米を一緒に食べて完食。廣津留さんは「食生活はイメージじゃダメ。ちゃんと勉強したら脂質も。自分にあった食生活にするなら勉強しないと」、野口さんは「油がブレーキになると知って、年末年始が楽しみになった」と話した。廣津留さんはグルテンフリーについて質問し、山田さんは「グルテンフリーとダイエットはほかにも糖質がある日本ではあまり成立しない。糖質抜きダイエットもあるが、つらくリバウンド。適切な量の糖質を楽しむのが重要。どう食べるか、どう楽しむかを重点に置いてきれいにやせる」と解説した。野口さんは「ケーキを食べるときの救いは?」と尋ね、山田さんは「フレンチのフルコースなら前菜からアルコール、デザートをたべても血糖値はフラット」と説明した。玉川さんは「三時のおやつは?」と質問し、山田さんは「ケーキは乳脂肪が入っている。和菓子のほうが血糖値があがりやすいが、小さい。大きさを含め理にかなっている」、「ケーキだけ食べるなら、ナッツ」と答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月7日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチツイQ楽ワザ
ルーを使わず油分カット、時短のズボラカレー。”野菜ジュース”はうまみや栄養が凝縮している為、炒める・煮込む工程がいらなくなる。さばの水煮缶・みそ・カレー粉を混ぜた所に野菜ジュースを加え、煮込んだら完成。トッピングは水菜がおすすめ。食物繊維やビタミンCを補ってくれる。

2025年1月7日放送 4:22 - 5:45 テレビ東京
ものスタ(ものスタ)
「全自動豆乳・スープメーカー ソイベジ」の通販情報。10枚の刃が大豆を強力粉砕するので栄養を丸ごと摂ることができる。食物繊維の量は一般的な豆乳の約10倍!さらに、ポタージュやスープ・おかゆなども簡単に作ることができる。自動保温機能、高温自動洗浄モードを搭載。電気代は1回の使用で約4.5円と経済的。本体・計量カップ・掃除用ブラシ・専用レシピをセットでお届け。お[…続きを読む]

2025年1月6日放送 16:00 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays健康への近道!管理栄養士の食べ合わせ術
2人が訪れたのは「オリンピック下丸子店」。まず風邪予防への食べ合わせ術。風邪予防に重要なのは免疫力を高め、体を温め、腸内環境を整える事でオススメは食物繊維が豊富なわかめ。さらに最高の食べ合わせについて出題。正解は「味噌」で味噌に含まれる乳酸菌には腸内の善玉菌を増やすとされる。さらに豆乳を水代わりに使用するのが良い。

2025年1月5日放送 7:00 - 7:30 TBS
健康カプセル!ゲンキの時間(健康カプセル!ゲンキの時間)
街の人に話を聞いてみると米など炭水化物や菓子を減らすという声や、夜食を豆腐や納豆などに置き換えるなどの声が聴かれた。片山氏は夜は内臓脂肪の付きやすく夜だけ糖質を抜くのは効果的な方法と紹介したが、一方で極端に糖質を減らすとストレスが溜まりやすく空腹感を助長するリスクが有ると指摘。極端なダイエットではなく付きに体重の3~5%を減らす無理のないダイエットを心がける[…続きを読む]

2025年1月4日放送 9:55 - 10:25 フジテレビ
サスティな!(サスティな!)
コストコで定番&大人気のプルコギビーフ。牛肉はタンパク質や代謝に必要なビタミンB群が豊富。タンパク質を摂り運動すると筋肉が付き基礎代謝が上がり太りにくい体になりやすい。松田流プルコギを使った簡単ダイエットレシピを紹介。お肉と一緒に食べると消化吸収が良くなる野菜を追加。ニンジンに含まれる食物繊維は腸内に存在する有害物質を排出するのに役立ち、キャベツは低カロリー[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.