TVでた蔵トップ>> キーワード

「館山(千葉)」 のテレビ露出情報

赤字路線の廃線について喜勢社長は「検討会議で地域の皆さまとしっかり議論させていただいて、バス転換がこの地域のモビリティとして望ましいだろうという結論に至っている。もちろん私どもは鉄道を廃止にしたとしても地域の足を守るという責務まで放棄しようというわけではないということをしっかりお伝えさせていただきました」と話した。他にも青森県・津軽線、群馬県・吾妻線などの一部区間でも自治体と協議を行っている。去年10月に発表したの1日あたり利用者2,000人未満の区間は36路線・72区間あり、2023年度の収支は757億円の赤字となっている。今後の対策について喜勢社長は「この数字を発表したのは地域のお客様にご利用になっている路線がどういう状況下というのを広く共有させていただきたいという趣旨。鉄道は大量のお客様を定時でお運びするのが理想の特性ですから、そういう特性が発揮できない路線については前提を置かずサスティナブルな地域の足としてはどういうモビリティが良いのかということを議論させていただくのがいまの課題に対する向き合い方。鉄道からの二次交通をどうするのかということに対する1つのソリューションとして私どもの社員が運転するライドシェアを千葉県・館山の南房総地域でやり、それをモデルとして色んな地域に広げていきたいと考えている」などと話した。
現在、JR東日本が進めているのが「世界初の新幹線の自動運転」と「羽田空港アクセス線」。新幹線の自動運転について喜勢社長は「上越新幹線において2028年度に長岡駅-新潟新幹線車両センターから始め、2030年代なかば頃には東京まで延ばし、まずはまずは上越新幹線で導入し、その後北陸・東北と順次つなげていきたいと考えている」などと話した。また、「羽田空港アクセス線」については「羽田空港は3つのルートから構成しているが、まずは東京駅を通過し、高崎方面・宇都宮方面・常磐方面から直通するルートを構想しており、いまは東京駅から羽田空港まで乗り換えがあって約30分かかるが、これをだいたい18分ほどでつながる」などと話した。JR東日本の業績について。株価はきのうの終値が2,895円、PBRは1.1倍。2025年3月期業績では売上高2兆8,520億円、営業利益は3,700億円の増収増益。喜勢社長は「2軸で言うと鉄道事業は新基軸のマーケットを作る、あるいは旺盛なインバウンドを取り込んでいくことでまだ成長させ需要を拡大する余地がある。生活ソリューションは成長のエンジンとして不動産事業を中心としてコロナ前を超えるのは十分にいけると考えている」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays夏の千葉・房総半島 サイクリング旅
高木菜那が千葉・房総を自転車旅。「みなとオアシス“渚の駅”たてやま」に寄り道。七夕の短冊に「オリンピックで美帆の最高の笑顔が見れますように」と書いて飾った。「海のマルシェたてやま」は館山の温暖な気候で育った野菜などが並ぶ。高木は「パティスリー ソラネル」で今の時期オススメの「まるごと桃タルト」を堪能した。

2025年7月3日放送 18:25 - 20:58 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!(オープニング)
地元のタクシー運転手さんに一番うまい店に連れてってもらう。初の海外ロケも。

2025年6月22日放送 19:00 - 19:58 日本テレビ
ザ!鉄腕!DASH!!DASH海岸
城島茂ら4人は千葉・館山の海でシャークトルネードを大調査。途中、桝と慎太郎はテヅルモヅルやカスザメなどを発見。その後、目標のドチザメの集団を発見しシャークトルネードの撮影に成功した。館山の海では、餌をあげてドチザメを集めているとういう。定置網に入ると魚や網を傷つけてしまうので定置網から離れたところで餌付けしている。

2025年6月20日放送 19:00 - 20:00 フジテレビ
坂上どうぶつ王国リアル猫の恩返しSP
千葉・館山に住む佐藤尚起さんは猫を救い猫に救われた経験を持つ。猫の名前はカイ。20年前、佐藤さんは等身大パネルなどを製作する機械を3000万円で購入し、自身の印刷会社の事業拡大をはかろうと計画していた。しかし、世界的な金融危機の煽りを受け、仕事が激減。大金を投資し購入した機械も次第に使わなくなっていった。仕事が激減した状況でも佐藤さんは諦めなかった。購入した[…続きを読む]

2025年6月15日放送 13:55 - 15:20 テレビ朝日
注文の多い初キャンプこの夏行きたい館山グルメ&房総食材 食べ尽くし対決!
「伊勢海老のアヒージョ」はカマンベールチーズがとろける様子が見られ、最高の塩梅などの話が聞かれた。食パンも新食感となっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.