TVでた蔵トップ>> キーワード

「首里城」 のテレビ露出情報

那覇市の首里中学校から気になるニュースをお届け。首里城から徒歩5分。久場雄真人さんがスポーツスタッキングで日本新記録を樹立。カップを決められた順番通りに摘んで崩す速さを競う。そのやり方を見せてもらった。6秒448を出し、非公式の日本新記録となった。中学の敷地からは「ゆいレール」が一望できる。
住所: 沖縄県那覇市首里金城町1-2
URL: http://oki-park.jp/shurijo/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュースNHK NEWS WEB
首里城の地下には司令部壕があり当時1000人以上いたと考えられる。湿度は100%で気温は1年中23℃前後。戦後鉄骨が補強された。

2024年6月25日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
来週水曜に新たな紙幣が発行されるが、2千円札だけは刷新が見送られている。発案は第84代総理大臣の小渕恵三氏。2000年のミレニアムと沖縄サミットを記念して発行された。表は首里城の守礼門、裏は源氏物語絵巻がデザインされている。当時は2千円札タオルや2千円札対応モデルの財布も売り出された。東京で暮らす100人に調査。持っている人は100人中17人となった。持って[…続きを読む]

2024年6月22日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
第32軍が創設されたのは沖縄戦開戦の1年前、1944年3月22日。その後、実際の配備が始まると、一気に沖縄は日本軍の色に染まっていった。男性が入学したばかりの県立農林学校にも突然日本軍が入ってきた。今も立つ校門には無数の弾痕が残っている。男性は「司令部になった。すっかり学校生活は変わった。寮を追いやられた。校舎はすべて軍が接収した」と語った。その価値観に染め[…続きを読む]

2024年6月21日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
23日は沖縄慰霊の日。5年前、火災により焼失した首里城正殿。再来年秋の完成に向けて工事が進められる中、地下に残る戦争遺跡の保存、公開の動きが広がっている。沖縄の歴史と文化の象徴、首里城(那覇市)。第32軍司令部壕。太平洋戦争末期の1945年、住民を巻き込み繰り広げられた地上戦を指揮した場所。先月公開された映像。部屋のようなスペースや地面から水が湧き出る場所、[…続きを読む]

2024年5月28日放送 23:50 - 0:35 NHK総合
歴史探偵(オープニング)
19年10月、沖縄の首里城で大規模な火災が発生した。現在、復元工事が進行している。今回、琉球王国とその中心だった首里城を徹底調査する。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.