TVでた蔵トップ>> キーワード

「首里城正殿」 のテレビ露出情報

火災からの再建工事が進められている那覇市の首里城正殿で屋根などを整える作業が終わりきょう古式にのっとった形で式典が行われた。今後、瓦ぶきなどが行われ再来年の秋に完成する予定。5年前の火災で焼失した首里城正殿の再建工事では去年の年末に建物の骨格が完成したのに続き、屋根や軒回りを整える作業が終わった。工事を行ってきた宮大工や関係者など合わせて80人が集まって平安時代から伝わる工匠式が行われた。参加者らは正殿の向きや一に誤りがないことを確認した。このあと屋根の1番高いところにつける木材の棟木を綱で引き上げるような動きを行った。首里城正殿はことし夏ごろから瓦ぶきや外壁の塗装が行われ再来年の秋に完成する予定である。
住所: 沖縄県那覇市首里金城町1-2
URL: http://oki-park.jp/shurijo/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(沖縄局 昼のニュース)
琉球王国時代の王の肖像画、御後絵についての古文書の記録が新たに見つかり、県教育委員会は御後絵の制作や修復がどのように行われていたかの一端を示す貴重な資料としている。1878年の記録では、尚育王などの御後絵の掛け軸の新調が、円覚寺で行われているとする記述があった。県立博物館・美術館ではきょうから御後絵に関する企画展が開かれ、レプリカなどが展示される。

2025年3月29日放送 19:30 - 20:55 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜プロジェクトX その後の物語 未来を切り開く挑戦者たち
1945年、日本軍の司令部が置かれてた首里城。アメリカ軍の集中砲火を浴び、破壊された。沖縄の人にとって、首里城の復活は悲願だった。カラー写真はなく、資料の多くは戦争で失われていた。その時に立ち上がったのが32歳の高良倉吉だった。高良は琉球時代の古文書を徹底的に掘り起こした。寸法記を見つけそこには首里城にかけるこだわりが細かく記されていた。1992年に首里城は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.