TVでた蔵トップ>> キーワード

「香港」 のテレビ露出情報

芳仁さんとのどかさん夫妻、プライベートなども充実しているが仕事を辞めたいと考えになった芳仁さんはハローワークで何個か候補を思いついてそのなかでエンバーミングの仕事があったがのどかさんは細かい作業とかは向いてないと思ったと話す。悩んだ結果芳仁さんは湘南で漁師になる道を選んだ。番組スタッフが芳仁さんと出会ったのが漁師になりたての3年前。会社勤めから急に漁師になり仕事は慣れないことばかりだった。乗り込んだ日海丸は定置網漁船で船長は3代目となる勇輝さん、乗組員は芳仁さんより年下の先輩達。作業は危険なものとなり先輩の指導も厳しくなる。
漁師を選んだ理由について芳仁さんは小さい頃から憧れていた所もあって調べたら促進プログラムがあり応募してみたという。転職前は追い込まれていたのかあんなに先輩に怒られていたが比較的楽だったかもしれないと話す。そんな芳仁さんは1984年に3人きょうだいの長男として生まれ中高は香港で暮らし、オーストラリアの大学へ進学食品メーカーに就職・営業職を12年働いていたが耐えきれなかった勇輝さんは漁師に向いている向いていない人は分かると話し、芳仁さんによると正直言うと向いていない、しかしいる以上は育ってくれなきゃという設定だから期待するしかないと話した勇輝さんは17歳の時に高校を中退し漁師の道へ進み23歳の時から日海丸の三代目として漁師たちを率いている。そんな芳仁さんを「相棒」というあだ名で呼ぶがこれは研修にもう一人いてその相棒という感じで呼んでいる。そのもう一人は漁師にならず離れていったという。
船の上では芳仁さんへの叱咤が飛ぶ。船には漁師歴1年の栗田さんもおり、栗田さんに仕事を任さられるなど芳仁さんが信頼されていないのがわかる。本人は一生懸命にやっているが一回り以上年下の先輩達に注意される。網の修繕は大の苦手で指導するのは26歳の同期で芳仁さんについて色々覚えてないからこっちに集中しちゃって回りが見えてないみたいな点があるという。一見すぐに辞めてしまいそうで意外とずぶとい芳仁さん、保育園の送り迎えをするのは昼間の昼寝を中断し体力的に厳しくなるものだが比べないほど楽しいという。帰宅するとのどかさんも仕事から戻ってきており、芳仁さんについてすごく助かっていると話す。
2人は2016年にマッチングアプリで知り合い交際から1年で結婚。それから4年で転職すると話され、どっかの会社かなと思っていたが漁師で本人がどれだけ頑張れるかがと話す。2023年4月、漁師になって1年ということでサプライズでお菓子がプレゼントされた。妻の協力などもあり仕事を続けられている芳仁さんであるがこの日も先輩から注意されていた。5月、芳仁さんの実家へ行く。両親は小さい頃から芳仁さんの事はすごくなよなよしていて心配していたという。そんな息子が漁師になるなんてなど話す。別の日網入れ作業を任される芳仁さんだったが潮に流されていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月2日放送 22:00 - 22:54 TBS
日曜日の初耳学インタビュアー林修
坂口健太郎に林修がインタビュー。坂口健太郎はメンズノンノの専属モデルとしてデビューし、ドラマ「とと姉ちゃん」や、シグナル 長期未解決事件捜査班に出演した。坂口が出演したドラマ「愛のあとにくるもの」は、世界100か国以上で視聴数ランキング1位になった。

2025年10月16日放送 21:50 - 22:57 TBS
櫻井・有吉THE夜会アラフォーの挑戦 何かを始めたい女
一人行動が苦手だという野呂佳代が人生初の海外・香港一人旅に挑戦。目当ては開園20周年となる香港ディズニーランド。香港に到着し、スーツケースを預けた後、行きたかったというエビワンタンメンのお店「池記」で食事を堪能。その後、宿泊するディズニー直営ホテル「ディズニー・エクスプローラーズ・ロッジ」へ。部屋でディズニーグッズを並べ写真を撮った。

2025年10月14日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜若者のお金の使い道SP
愛らしいキャラクターはいつの時代も多くの人を虜にする。令和のいまは「ラブブ」。原宿には至る所にラブブがいる。ウサギのような耳にギザギザの歯、いたずらっ子のような表情が印象的なキャラクター「LABUBU」はいま世界中で空前の大ブームになっている。フィギュアは1体1650円。ぬいぐるみペンダントは2255円。爆買いする若者に声をかけると6万9000円分購入したと[…続きを読む]

2025年9月28日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
池上彰×吉永小百合 昭和100年(池上彰×吉永小百合 昭和100年)
吉永小百合さんの初めての海外旅行は昭和37年に訪れたイタリア・ミラノだった。ミラノ国際映画見本市へ向かう映画配給会社の方々から女優に声がかかり、吉永さんは日活と同行した。当時はまだ長距離飛行が難しく、香港で1泊し、イランを通ってローマへ。更に列車でミラノへと向かう長旅は3日間を要したという。また昭和38年7月7日号の毎日グラフでは、パリの凱旋門を背景に表紙を[…続きを読む]

2025年8月21日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVENEWS 10minutes
日本政府観光局によると先月日本を訪れた外国人の数は343万7000人で、7月として過去最多となった。夏場は東南アジアなどからの訪日需要が落ち着く時期だが、学校の休みと重なる地域も多く、国や地域別ではアメリカやフランスが7月として過去最多となったほか、台湾は1か月として過去最多となった。日本で地震が起きるという情報が拡散された影響で、香港や韓国からの訪日客は前[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.