TVでた蔵トップ>> キーワード

「香美町(兵庫)」 のテレビ露出情報

温暖化による海の異変、そこから生まれた難問にフーディソンのバイヤーリーダー・星野さんが挑んでいた。星野さんが向かったのは兵庫県香美町、いたるところにカニの姿があるカニの街。甘みの強いベニズワイガニが町の産業を支えている。3月下旬、この日はシケが続いていて競り場に並ぶカニはいつもの半分ほど。競り値がつり上がっていく。地元のカニ加工会社に務める駒居さん、高値になりすぎていつもの3分の1の量しか買えなかった。駒居さんの会社は港のすぐそばにある、街きっての水産加工会社「マルヤ水産」。しけや禁漁期は生産停止にせざるを得ない。そんな中、星野さんが仕掛けていたカニが運ばれてきた。約2年前から北海道えりも町などでオオズワイガニが大量発生するようになった、味は良いがブランドガニが多い北海道では売れにくく困っていた。そこで星野さんは、空いている「マルヤ水産」の加工場を見つけてカニを大移動させていた。これで従業員を休ませる必要がなくなり、ベニズワイガニと同じ工程で茹でるため新たな設備投資も必要ない。北海道のカニ漁師にも香美町の水産会社にもメリットがあるが、フーディソンはどうなのか。加工場では、カニをバラバラにし身を取り出していく。そして一つの甲羅に約2杯分の身を盛り付け、豪華な甲羅盛りに仕上げた。サカナバッカや魚ポチで売り出した所、大ヒット商品に。三方善しならぬ四方善し、これが星野さんの考えた海のパズルの解決法だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月27日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
北海道では記録的な大雨になり冠水被害もあった、きのうも各地で危険な暑さとなり東京都心では9日連続の猛暑日となり歴代最長にならんだ。きのう兵庫・香美町、午後4時ごろ突然降り出した雨は十数分で視界を奪うほどの激しさとなった。豪雨の影響か岩手県では排水溝から水が吹き出す。新潟・十日町市では夏祭りの直前に土砂降りの雨。きのう発達した前線に吹き込む湿った風の影響で各地[…続きを読む]

2025年8月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
スマホ使用2時間のニュースについてSNSでは賛否両論。条例案が提出された豊明市のスマホ利用時間は市長は3時間28分、市民は平均5時間8分となっていた。イチバンのギモンについてそもそも条例にどんな効果があるのか。条例は都道府県や市町村が定めたルールで罰則があるのは迷惑防止条例などで罰則がない場合は基本的に強制力はない努力義務となる。香川県では2020年に「ネッ[…続きを読む]

2025年8月21日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビシェアTOPICS
兵庫県丹波市を拠点に、滝・登山ガイドをする中辻さんは全国1500箇所の滝を巡る達人。達人おすすめの裏見の滝スポットを紹介。兵庫・香美町の吉滝は、高さ28m。裏側には吉滝神社が建てられている。吉滝は二段に分かれており、裏見ができる上段と岩盤に沿って繊細に流れ落ちる下段との対比が美しい滝。熊本・小国町の鍋ヶ滝は、高さ約10m・横幅約20m。阿蘇のカルデラを作った[…続きを読む]

2025年8月5日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
公明党・高橋光男による質疑。高橋は、日米関税合意について、国民生活、日本経済、中小企業や小規模事業者の現場にどのような影響を及ぼすことになるのか、実態を見極め、的確に対処することが政府の責任だ、公明党は一貫して物価高への最大の対策は賃上げだと主張してきた、昨日、今年度最低賃金目安額が1118円と、過去最大の上げ幅となった、こうした流れを確かなものとするため、[…続きを読む]

2025年7月28日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
全国で広がる海の駅。、海の駅は海陸からの利用が可能で、釣りやマリンスポーツ、海鮮市場、温泉・宿泊などができる。道の駅は1230か所あるが、海の駅は180か所。2000年に広島・呉市にゆたか海の駅ができた。神奈川県平塚市にあるひらつか海の駅には漁港がある。市場に卸せないサイズの魚は、購入者に限り魚の詰め放題が無料。みうら・みさき海の駅はマグロで有名な三崎漁港が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.