TVでた蔵トップ>> キーワード

「高尾駅」 のテレビ露出情報

安くて旨いグルメを満喫できるJR山手線・巣鴨駅での食べ歩きも楽しいが、他にもいまこそ行きたい魅力的な沿線がある。数多くの路線がある中、「住みたい街ランキング」10位以内の3駅に停車、東京駅~高尾駅までをつなぐオレンジ色の電車・中央線快速。中央線快速では今年3月15日から本格的に始まるグリーン車の運行がいまならお試し期間中でグリーン料金不要。例えば東京駅~高尾駅までグリーン車に乗り高尾山を楽しむ場合、乗車料金950円+グリーン料金1,260円がかかるが、いまなら950円で楽しめる。お出かけや通勤でもいまがオトクな中央線。そして各駅には家族連れに嬉しいオトクなお店が満載。まずは東京駅を出発し、都会のビル群を抜け新宿駅の1つ先・中野駅からスタート。100店舗以上が並ぶ「中野サンモール商店街」や「中野ブロードウェイ」などサブカルチャーの聖地とも言われる中野駅北側エリア。一方、南口はヨーロッパの町並みのようなレンガの道に隠れ家的な飲食店が並ぶ。更にあすから「NAKANO 街中まるごと美術館」が開催。中でもイベントの目玉「街角アール・ブリュット展」では、国の内外から芸術家のアート作品が街に集まり、数多く展示される。そんな中野駅で立ち寄りたいスポットが「陸蒸気」。今回の沿線マップを作ったのは、日テレ鉄道部の立ち上げ人・藤田大介アナウンサー。休日は家族と一緒に全国の鉄道に乗って穴場スポットを探し、手書きの沿線マップを作るのが趣味で、その数は100枚以上。そんな藤田アナが中央線沿線を自らの足で調査し、おすすめスポットをイラストマップに詰め込んだ。
住所: 東京都八王子市高尾町
URL: https://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=931

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月23日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ井上貴博のきょうのイチバン
物価の上昇と共に平均家賃が過去最高となっている。学生街と呼ばれるエリアの高田馬場駅は6畳1Kで家賃は11万円とのこと。東京八王子市は京王八王子駅から徒歩10分の6畳1Kで3万3000円。学生で契約した物件に社会人になっても住む人が多い。高尾駅から徒歩23分の2LDKのアパートは家賃6万9500円。板橋区の学生マンションは2食付きで家賃11万円ほど。周辺に比べ[…続きを読む]

2025年9月20日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます(オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます)
JR高尾駅から徒歩5分の「蓮華茶屋」は本格的な創作料理と100種類以上の焼酎を味わえる店。中でも竹田さんのオススメが「蓮華茶屋謹製 高尾ハンバーグ」。鹿児島県産黒豚と国産牛を3種類の異なる挽き方でブレンドし、成形した肉だねは64度のお湯で低温調理。こうすることで旨味や肉汁を閉じ込めているという。

2025年9月12日放送 19:25 - 21:54 テレビ東京
所さんのそこんトコロ驚き遠距離通学 なぜそんな遠くから通っているんですか?
ラパルフェ都留が遠距離通学をしている高校生、堀内さんの通学路に同行する。午後5時8分に新宿駅から帰宅開始。中央線に乗り、大月駅で下車。富士急行線に乗り、午後8時前に最寄り駅の葭池温泉前駅に到着。通学時間は往復約6時間半で、翌朝は10時に自宅を出発した。堀内さんが通っているのは総合学園ヒューマンアカデミー新宿校だった。幅広く活躍できる俳優を育成する学校で、堀内[…続きを読む]

2025年7月29日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ世界遺産 富士山&黒部ダム 大調査SP
問題「どこの駅前?」。正解は「しんじゅく駅(新宿駅)」。
問題「どこの駅前?」。正解は「なかの駅(中野駅)」。
問題「どこの駅前?」。正解は「きちじょうじ駅(吉祥寺駅)」。
問題「どこの駅前?」。正解は「はちおうじ駅(八王子駅)」。
問題「どこの駅前?」。正解は「かんだ駅(神田駅)」。
問題「どこの駅前?」。正解は「とうきょう駅(東京駅)」。
[…続きを読む]

2025年7月11日放送 22:00 - 23:00 NHK総合
鉄オタ選手権(鉄オタ選手権)
ここからは中央線を激レアルートで試運転するという。メンバーがグリーン車からの風景を堪能。日野駅で折り返して、相模湖駅へ向かった。まもなく相模湖駅ということころで、グリーン車の特徴である折り返し時の車内清掃も見せてもらった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.