TVでた蔵トップ>> キーワード

「高市早苗」 のテレビ露出情報

自民党総裁選について先ほど、小林鷹之前経済安保担当大臣が出馬会見を開き意気込みを語った。「ポスト岸田」候補の出馬表明は小林氏が初めてで、活動期間を長くして知名度を上げる狙いがあるとみられる。「ポスト岸田」に名乗りを上げる人が相次いでいる自民党総裁選はこれまでのところ11人が立候補に意欲を示していて、石破元幹事長は週内にも、河野デジタル大臣は来週前半までには出馬会見を行う見通し。このほか、小泉元環境大臣や林官房長官は他の候補の動向を見たうえで表明時期を慎重に検討している。ここまでに挙げた候補者たちは出馬に必要な推薦人20人を確保しているとみられる。現段階で推薦人が確保できず出馬表明にめどが立たない候補者もいる。上川陽子外務大臣は所属する岸田派にとらわれず、「自身とつながりのある議員を中心に支援を要請している」と発言したが、推薦人を確保するまでには及んでいないもよう。また、齋藤健経済産業大臣はきょう、推薦人集めについて問われ「私自身が出ると言っているわけではない」と発言をトーンダウンさせた。
立憲民主党では9月に行われる党の代表選をめぐり野田佳彦元総理に対し、先ほど地元・千葉県選出の国会議員ら有志が出馬要請を行った。一方、国会ではきょう党内最大のグループが会合を開き、グループに所属しすでに立候補の意向を表明している枝野前代表をめぐり対応を協議している。このほか、現職・泉代表は続投を目指し、支援を呼びかける電話かけを行うなど、代表選に向けた駆け引きが激しくなっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
参院選を振り返った小泉農水大臣は、我々に足りなかったものがいっぱいあるのは事実、比較第一党という表現を総理も幹事長もされているが、そこに胸を張るのではなく過半数を達成する目標を達成できなかったことを重く受け止めるべきだと話した。過半数割れになったにも関わらず比較第一党などを理由に続投宣言した石破総理大臣や、誰も責任を取らない党執行部にあって動きを見せたのが前[…続きを読む]

2025年7月21日放送 16:45 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
今後の石破政権はどうなるのか、3つの疑問を平本典昭が解説する。まずは3連敗にもかかわらず石破首相が続投を表明した理由について。きょうの石破首相の会見では、負けたのに続投する納得いく理由が説明されるのかが与野党の議員から注目されていた。評価を聞いた議員からは、選挙で負けた意味がわかっていないなど厳しい声が相次いだとのこと。中でも続投の理由として関税対策や自然災[…続きを読む]

2025年7月21日放送 15:49 - 18:50 TBS
Nスタ(ニュース)
参議院議員選挙の獲得議席数について、自民は39、公明は8、立憲は22、維新は7、共産は3、国民は17、れいわは3、参政は14、社民は1,保守は2、他9となった。与党は過半数割れした。衆参両院において与党が少数与党となった。政治空白を作ってはならないなどとして、続投する意向を石破総理は示している。自民党内からは石破総理の退陣を求める声が上がっている。石破総理は[…続きを読む]

2025年7月20日放送 21:00 - 0:00 TBS
選挙の日2025 太田光が問う!暮らしは本当に変わるのか?(選挙の日2025)
東京選挙区の当選確実は4人。4番手に公明の新人・川村雄大が浮上。山口那津男前代表の後継として当選を目指す。共産・吉良佳子は、教育・子育て支援を第一に訴えてきた。奈良選挙区は、高市早苗の出身地ということで保守王国とされている。1番手は現職の自民・堀井厳がリード。追う展開なのが国民民主党・杉本葵。香川選挙区は、国民民主党・玉木代表のお膝元。国民・原田秀一が当選確[…続きを読む]

2025年7月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
参院選の投開票は20日。きょう夕方総理とベッセント財務長官が話をする。きのう時事通信社の世論調査で、内閣支持率20.8%と前月比で6.2ポイント減り不支持は55%だった。支持率は去年10月の発足以降の最低を更新した。朝日新聞は公示日直後「自公、過半数微妙な情勢」「国民民主・参政に勢い」だったのが、選挙戦終盤には「自公、過半数困難か」「国民民主・参政勢い続く」[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.