TVでた蔵トップ>> キーワード

「高市氏」 のテレビ露出情報

次の総理大臣となる自民党の新たな総理大臣となるのは石破茂氏。挑戦5回目で悲願達成。投票直前に議員たちが険しい表情で見ていたスマホの使用自粛を初めて求めた。その理由は上位2人の決選投票が決まった直後両陣営や、決戦に残れなかった陣営の間でスマホのメッセージなどを使い最後の票の奪い合いや誰に乗るのかが予想されていた。そのため、開かれた投票を呼びかける党側が投票は議員個人で決めてもらうため会場でのスマホ自粛を呼びかけた。にもかかわらず1回目の投票の集計中スマホを見る議員の姿があった。画面に写っていたのは党員票の数字。上位2人が高市氏と石破氏であることを隣の議員に見せていた。1回目の投票結果では地方票トップの高市氏で2位が石破氏。総裁選に初挑戦した小泉氏は3位。決選投票直前にも新たなルールとして、上位2候補のスピーチが行われた。この段階ではスマホを使う議員はいなかった。現場で取材をしていた記者は「ジェスチャーやスマートフォンを使って意思疎通している様子は見られなかった。昨夜から今朝にかけて旧派閥を中心に事前にすり合わせていたようでした。」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月16日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
去年に続き自民党総裁選への出馬を表明した小林氏は「力強く成長する日本」などを実現するため「自民党を再起動させる」と訴えた。政策では若者や働く世代応援のため期限・上限を設けたうえでの所得税「定率減税」を掲げている。一方消費税減税については慎重な考えを示しつつも「選択肢のひとつとして俎上にのせることはあり得る」との考えを示している。野党との連携については「連立は[…続きを読む]

2025年9月16日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
自民党総裁選をめぐり、きょう、林芳正官房長官が出馬の意向を表明した。石破総理の気持ちを受け継ぎ、国の舵取りをしていきたいとした。「林プラン」と名付けた具体的な政策は、後日発表するという。小林鷹之元経済安保相は、正式な出馬会見を行った。自民党を再起動させる世代交代が必要だとし、中間層を支える所得税の定率減税などを訴えた。山口は、定率減税を打ち出し、国民民主に流[…続きを読む]

2025年9月16日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
石破首相の後任を選ぶ自民党総裁選挙について、林官房長官は30年間の政治経験と実績を全て使って国のために仕事をするとして、立候補する意向を表明した。総裁選挙をめぐっては茂木前幹事長が先週、立候補を正式に表明し、小林元経済安保相もきょうの記者会見で正式に表明した。また、小泉農相がきょう午前、立候補する意向を表明し、立候補の意向を固めている高市前経済安保相は今週の[…続きを読む]

2025年9月16日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
読売新聞の全国世論調査が週末に行われた。次の自民党総裁にふさわしい人との質問に対し、全体29%が高市氏、25%が小泉氏。ただ、自民支持層では小泉氏が33%、高市氏は28%。今回の総裁選は国会議員票295票と全国の党員票295票(約100万人分の投票で配分決定)の計590票。石塚さんは「前回、石破さんを支持して入れた人たちがどうするか気になる。石破さんに入れた[…続きを読む]

2025年9月16日放送 13:00 - 13:17 NHK総合
ニュース(ニュース)
総裁選の見通しについて立石顕記者は「きょう時点、会見を行った小林さんを含め5人が立候補を表明、うち茂木前幹事長は立候補を正式表明している。小泉農林水産大臣・林官房長官が立候補の意向を表明した。高市前経済安全保障担当大臣も立候補意向を固めていて今週相次いで記者会見を開く見通し。来週22日の総裁選告示に向け選挙戦の構図が焦点、過去最多9人が立候補した去年に比べ自[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.